大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

卒業式が明日に迫りました

本日(19日)、3年生は1時間目より卒業式(卒業証書授与式)の練習を行いました。2時間目は参列する在校生と一緒の練習。3時間目は予行です。練習を重ねるごとに一つひとつの行動が揃い、歌声も大きく、ハーモニーも美しくなってきています。3時間続けての練習の中でも緊張をとぎらせず、最後までしっかり取り組みました。さすが3年生!さすが5期生!です。3年生の学年の先生方の、練習や予行を見守る姿からは、卒業生一人ひとりへの熱い思いが伝わってくるようです。明日はいよいよ本番!みんなの気持ちが一つになるような卒業式になることを願っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 芸術分野、卒業記念壁画制作 『春夏秋冬』を紹介します(その4<最終回>:冬)♪

画像1 画像1
『春夏秋冬』もいよいよ最終回。今回は『冬』です。鑑賞する人をホッコリと、なごやかな気持ちにさせる作品となっています。凍てつく冬の夜…。でも温かい部屋では、サンタがくれたプレゼントのおもちゃが、クリスマスのお祝いをしています。心あたたまるメルヘンの世界です。


「サンタ at night」
寒い冬でもぬくもりが感じられる作品を描きました。子どもにとっておもちゃが宝物であるように、この学校にとっても生徒一人一人が宝物であることを表現しました。子ども部屋は、咲くやの明るく過ごせる環境を、そしてサンタクロースは私たちに知識や興味、夢を与えてくれる先生のような存在をイメージしました。


4回にわたって卒業記念壁画を紹介してきました。3年生の美術部(芸術分野)のみなさん、後輩たちと咲くやこの花中学校高等学校に素敵な“プレゼント”をありがとうございました。高校生になってからの活躍にも期待しています!!

「がんばる先生支援」研究発表会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(18日)の7時間目、2年生の社会科で「がんばる先生支援」研究発表会を行いました。「がんばる先生」支援は大阪市教育委員会が推進している事業で、本年度、本校の川口由美子教諭が教育委員会に申請し、認められて取り組んでいるものです。今日の授業では「都道府県」に関して調査し、わかったことや考えたこと等について発表します(8つのグループによる「プレゼンテーション大会」)。2年A組・B組の合同で実施しました。司会やビデオ撮影も生徒が行います(撮影にはタブレット端末〈iPAD mini〉が活用されていました)。どの班の発表もよく工夫され、時間をかけて準備し、何度も練習していることがよく伝わってきます。都道府県に関して疑問に思ったことを様々な資料を通して幅広く、深く調べ、自分たちなりの表現方法で、楽しく、分かりやすく、興味深く”プレゼン”することができていました(写真左)。聞き手はワークシートに熱心に記録し、評価していました(写真中)。公開授業の後、研究協議会を行いました(写真右)。参観していただいた社会科の先生方、咲くやこの花高等学校の先生方、大阪市教育センターの方々も、みんなのがんばりや発表のレベルの高さに感心しておられました。今回の学習成果は「『都道府県調査』レポート集録」としてまとめています。2年生全員に配布しましたので、ご家庭でもご覧ください。2年生のみなさん。お疲れ様でした!

車椅子体験とアイマスク体験に取り組みました―2年生 総合的な学習の時間―

本日(17日)の7限目、2年生の総合的な学習の時間に福祉学習の一環として「車椅子体験」と「アイマスク体験」に取り組みました。車椅子体験はグループ単位で、校舎の周りを歩きました。アイマスク体験は二人一組のペアになり、校舎内を歩きました。「どのような配慮を、どのようにすれば相手にとって安心できるお手伝いができるか」ということや「どのような場所に気をつけなければならないか」等について学ぶことができたと思います。みんな声をかけ合い、仲間を気づかいながら、ゆっくりと校舎内外を歩いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 芸術分野、卒業記念壁画制作 『春夏秋冬』を紹介します(その3:秋)♪

画像1 画像1
今回は「秋」です。一番高い場所に展示されています。とても幻想的な雰囲気を持っている作品です。天空に輝く月…。月は太陽の光を受けて輝きますが、この作品の月は自ら“発光体”となり、見る人の胸の中まで、その光がしみ込んでくるようです。何か懐かしい感じがする作品となっています。

「月花」
月が放つ光を「希望の光」としてイメージし、お月見のように見上げてほしいと思いながら描きました。見上げた月の中心には咲くやこの花の校舎を、そのまわりには学校へと続くいちょう並木の通学路を描き、「学校生活の中で希望を見い出したい」「この学校には希望の光があふれている」という思いを込めました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31