昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

土曜授業(11月8日)

 平成26年度第5回土曜授業を行っています。1,3年生は2時間目まで、2年生は3時間目まで行います。なお、2年生3時間目は研究授業となっています。
画像1 画像1

立冬(11月7日)

 立冬は二十四節気のひとつで、暦の上で冬の始まりを意味する。この日から小雪(二十四節気のひとつ)の前日までの期間を立冬ということもあり、2014年の立冬は11月7日〜11月21日になる。
 江戸時代、太玄斎(松平頼救)の記した『暦便覧』には、立冬について「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と解説されており、陽が弱まり冷え込む日がだんだんと増えていく様が書かれている。気象庁は、秋から冬へと変わるこの時期に初めて吹く北よりの強い風のことを「木枯らし一号」として発表する。冬型の気圧配置によってもたらされる風で、冬の気配が強まる。  (SmartNewsより)

学校の様子(11月6日)

 3年2組家庭科は、調理実習を行いました。みんなで協力し合い、ハンバーグを作り美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の活け花(11月5日)

 昨日火曜日は、地域にお住いの方が、ボランティアで玄関に設置してある花台に活け花を飾っていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

ニールの日記より(11月4日)

画像1 画像1
 毎週火曜日はC−NETニール先生が来られます。

 今日も日記を紹介します。

 日本語を見ずにわかれば最高!

 (写真は丹波篠山でニールが撮影)

 Photography
 Do you take many pictures? Recently mobile phones have good cameras, so anyone can take pictures. But, last week I bought a nice camera. On a good camera, it is much more difficult to take pictures. But it is also more fun. You should try it!

 撮影
 写真をよく撮っていますか? 最近携帯でもいいカメラがついているので、だれでも写真を撮れます。でも、先週素敵なカメラを買いました。本物のカメラで写真を撮るのがもっとむずかしいです。でも、もっと楽しいと思います。いつか撮ってみてください!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 進路体験報告会(2年対象)
3/21 春分の日
3/23 45分授業
学年集会
新入生テスト
公立後期発表
3/24 学級活動(1限)
大清掃(2限)
修了式(3限)
3/25 春季休業