創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

みんな応援してるから…3 〜講堂の一斉清掃〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No3

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1

来週の月曜日、3月9日は今年度最後の「見守るデー」


普段から、この豊里の地域では、
子ども達の登下校にあわせ、たくさんの地域・保護者の方が児童の登下校の安全を見守ってくれています。



子どもが犠牲になる大きな事件が起こっている時期でもあります。

こんな時こそ、皆さんのおうちでも、
子どもの登下校の際には、掃除や植木の水やりを兼ねて玄関先に…、すぐ近くの曲がり角まで…。


負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
             
                             (学校長)


身も心もその日に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


6年生の「卒業証書授与」の練習がスタートしました。


今日はその動線の確認。
まだまだ、ぎこちない動きで何度も指導が入ります。
でも、こうしてだんだん気持ちも身体も準備が整っていくのでしょう。


おうちの人たちは君たちだけを見ている、
      もっと胸をはれ、もっと返事は大きく!

おうちの人たちに君たちの成長した姿を見てもらおう、
一生で、一番りりしい、一番りっぱな姿を見てもらおうと伝えました。 


                                (学校長)

第3回 学校協議会を開催します

画像1 画像1


平成26年度 第3回 学校協議会を開催します。 


《 学校協議会委員 》 
吉田 正則(豊里地域活動協議会会長)・濱田 裕治(豊里連合町会長)
渡邉百合子(連合女性部長)・上田 武彦(民生委員長)
柳川真由美(はぐくみネットコーディネーター)・尾崎 士郎(東淀中学校長)
松田 淳子(豊里小学校PTA会長)    ※敬称略



◎ 平成27年3月10日(火)19:00より、本校校長室で開催します。

   
◎ 「運営に関する計画(最終報告)」ならび「学校関係者評価報告」は会議終了後HPに掲載します。
  

                                 (学校長)



小学校最後の思い出に 〜6年生茶話会〜

画像1 画像1


5日(木)の5・6限目、6年生は講堂で「茶話会」です。


少しばかりの飲み物と食べ物。
歌にダンスに、クイズなどなど…
この日のためにしっかりと仕込んできてネタを舞台で披露。

大きな歓声と笑いの渦がわき起こり、大盛りあがりです。   


                                 (学校長)

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
祝日等
3/21 春分の日

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査