元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

5月13日 5年生、須磨離宮公園に行きました!

画像1 画像1
 春の遠足で須磨離宮公園に行きました。班で協力してアスレチックを楽しみました。
 一番盛り上がったのは、大きな噴水の水しぶきが飛んできたときでした。
画像2 画像2

イチゴが実りました

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室の西側に植えているイチゴが実りました。

赤くてとってもおいしそうです。

赤くなって食べごろになったことに、最初に気づくのは、私たちではなく、
近くに住んでいるダンゴムシです。

おいしそうに見えているイチゴも、裏側は先に食べられちゃっているのです。
次は食べられないうちに収穫できればいいな。

トノサマバッタ

画像1 画像1
きのう、校内で子どもが見つけました。

大きなトノサマバッタ!

今日まで職員室の飼育箱で過ごしましたが、休日になるので三先山に放しました。
また会えるといいな、と思います。


環状線一周・区民センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
弁天町から内回りで環状線を一周してきました。窓からいろいろな大阪の景色を見ることができました。区民センターでは、大ホールや和室、会議室などを見学させていただきました。

生のえんどう豆!\(^o^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、旬のえんどう豆を使った「えんどうの卵とじ」でした。
 給食室で、えんどう豆のサヤから1粒ずつ豆を取り出して使います。
 437人分のさやの多さに子どもたちもビックリ!!
 いつものグリンピースとは違う「生のえんどう豆」の味をしっかり味わってくれたかな?
 今が旬のえんどう豆。
 豆ごはんや卵とじなど、ご家庭でも、季節の味をどうぞ!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31