★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

巻き芯ECOプロジェクト

玉川小学校では、ニチバン株式会社の巻き芯エコプロジェクトにも参加しています。
セロハンテープや両面テープやクラフトテープの巻き芯を集めてリサイクルします。集められた巻き芯は古紙回収業者に売却され段ボールにリサイクルされます。売られた利益は環境NGOに寄付されフィリピンのマングローブの植樹に役立てられます。巻き芯はニチバン製でなくても大丈夫です。お家でできた巻き芯もありましたら職員室にお持ちください。今ならキャンペーンシールがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会中間定例会

学校協議会中間定例会を12月3日(水)に行いました。11名の委員が出席し、以下の議題について話し合いました。
○ 平成26年度本校教育活動について
○ 平成26年度学校関係者評価(中間評価)について
○平成26年度「全国学力・学習状況調査」・「全国体力・運動能力、運動習慣調査」等の結果について
○ 子どもの遊び方について(校区外の下福島公園での遊びに関して)

給食自主管理

12月8日(月)
 今日は、給食に関する会議がありました。学校薬剤師の先生をお迎えして、学校長、教頭、保健主事、給食主任、養護教諭、栄養教諭、給食調理員が参加します。この会議は月に1回開かれ、自校における学校給食の衛生管理の現状を正しく把握し、その充実向上を図ります。
 学期のはじめには、学校薬剤師の先生立ち合いの中、水質検査や食器の検査などを行います。安全でおいしい給食のための会議です。
画像1 画像1

玉川もちつき大会

12月7日(日)玉川青少年福祉委員会主催で、もちつき大会が玉川小学校校庭で行われました。当日はもちろんのこと、前日からの準備と多くの方々のお力で、児童は良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年ダイハツ池田工場社会見学

12月5日金曜日、ダイハツ池田工場に社会見学に行きました。博物館は工事リニューアル中でしたがその分じっくりと工場を見学しました。工場内は撮影不可なので映像を見た部屋の写真のみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31