☆5/22(水) 内科検診(2-5〜2-8) ☆5/23(木) 金曜時間割 眼科検診(2-1〜2-8、1-5〜1-8) ☆5/24(金)木曜時間割 5限:授業参観 放課後:部活動保護者説明会【該当するクラブのみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

夏休みの部活動(陸上部)

陸上部は、夏休み早朝7時前から練習を行いました。頑張った成果で大会で好成績を収めました。練習の後は勉強も頑張りました・

26年度三国中学校 陸上競技部 活動報告
大阪市春季総体
男子団体総合 準優勝
女子団体総合 第5位
4ブロック大会
男子団体総合 優勝
女子団体総合 第3位

個人成績 大阪市以上
大阪市春季総体
男子400m   第2位 法花 (3年)  53秒67 
男子1500m  第3位 上田 (2年)  4分24秒55
男子800m   第5位 櫟本 (3年)  2分12秒05
男子200m   第3位 鵜野 (3年) 24秒25
男子円盤投    第2位 西川 (3年) 31m09
男子走幅跳    第8位 宮武 (3年) 5m66
男子400mR  第3位 鵜野、法花、岸本、西川 45秒82
女子100m   第8位 浦濱 (3年)  13秒30
女子1500m  第3位 又間 (3年) 5分3秒28
女子四種競技   第3位 藏本 (3年)  1737点
女子400mR  第3位 大沼、浦濱、田渕、雀部 51秒60
大阪中学選手権兼近畿大会予選
 男子400mR  第4位 鵜野、法花、岸本、西川 45秒02
男子円盤投げ   第10位 西川  
男子1500m  第10位 上田 
女子四種競技   第10位 藏本 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の生徒議会

10月16日(木)は前期最後の執行委員会、17日(金)には生徒議会が行われました。

執行委員会は、各学年各委員会の委員長が集まり、各種委員会で行ったことを報告した後に3学年が集まって1つの月間目標を決めるというかたちで進めています。
生徒議会は、各クラスの代表の委員長が集まり、最近のクラスの様子を発表した後に学年ごとに話し合いをするというかたちで進めています。

写真は前期最後の生徒議会の様子です。
大変なことも多い委員会ですが、とてもやりがいがある委員会なので頑張ってください等の後期役員へのメッセージも、今回は考えてもらいました。

新しい生徒会役員が決定し、クラスの後期役員決めももうすぐです。
今よりももっと充実した中学校生活が送れるよう、みんなで考えて行動していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みくにひじり幼稚園運動会

10月11日(土)三国中学校のグランドを使って、地域のみくにひじり幼稚園の運動会が開催されました。三国中学校の吹奏楽部の演奏にのってかわいい子どもたちの入場行進から始まった運動会は、かけっこにお遊戯と楽しく進んでいきました。お天気にも恵まれて笑顔のあふれるひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ学習会

三国中学校では、テスト前に開かれる元気アップ学習会は、すっかり定着してきました。10月2日(木)は47人、3日(金)は51人、4日の土曜寺子屋にも32人が参加しました。台風明けの7日(火)には51人参加しました。また、テスト1日目の8日(水)にも多くの生徒が残って、5時まで学習をしていました。多くのボランティアや、先生方に応援されて、学習会に参加する生徒も増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回土曜授業

10月4日(土)第3回の土曜授業が行われました。1限2限と授業参観を行い多くの保護者が参観されました。また、今回は学校選択を希望される方にも授業を公開し10時50分からは学校説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

学校協議会

学校便り