6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年  図工科最後の作品です! (3/20)

2年生最後の図工は、全員による共同作品「つないでどんどん」です。

紙をきってつないだり、ならべたりして、友だちともどんどんつなげていきます。

学年室が、みるみるうちに新聞紙のカーテンでいっぱいに!!

「ちぎった新聞紙は、ひとかけらも残さずつなぎます!」
と声をかけると、協力して、どんどんつながっていき、写真のような教室に大変身しました。もちろん、新聞紙はひとかけらも残っておらず!!!

個人の作品はたくさん作ってきましたが、こうしてみんなで一つの作品を作ることがなかったので、大盛り上がりの1時間でした。

これにて、2年の図工の学習は終了です!
みんなの顔がキラキラ輝く、いい締めくくりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 作品を持ち帰りました♪(3/20)

画像1 画像1
1年間の作品をまとめて、本日持ち帰りました。

図工の絵画、生活のあさがお日記、作文つづりなど、1年間、頑張ってきたことが、これを見ればよーくわかります。

ぜひご覧いただき、成長を感じ取っていただければ…と思います! 

1年 コロコロゆらゆらが完成しました★(3/20)

 図工の作品「コロコロゆらゆら」が完成しました。今日はできあがった作品をろうかで転がして遊びました♪
 一列に並んで転がしたり、友だちの作品と交換したりして楽しく遊んでいました。
 月曜日に持って帰りますので、お家でも見てあげてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年 車いす体験

リハビリテーションセンターから講師を招いて車いす体験講習会がありました。
車いすの開閉の仕方、坂道の上り方・下り方などの体験活動が多く、子どもたちは大喜びでした。
車いすに乗っている方にとってささいな段差を越えることの大変さなどを実感してもらえたと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年  入学式に向けて  (3/18)

画像1 画像1
入学式のお迎えの練習を今週からは講堂で始めています。

卒業式の練習を見せてもらったことがいい影響となり、とてもいい姿勢で、そしてとてもいい声で、お迎えの言葉を言っています。

3月に練習できるのもあと3日・・・。
そこで完璧にして、春休みを迎えたいと考えています。

今のところ100点満点に近い、素晴らしい出来栄えです。
一人一人がしっかり自分のセリフをいうとともに、間もしっかりとれば、完璧になると思います!!

100点満点をめざして・・・
頑張ります!!!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)