昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

行事予定を掲載しました

6月分の行事予定を掲載しました。上部の「行事予定」からご覧いただけます。
7月分はまだ掲載していませんが、確定しているのは
・7月5日(土)土曜授業(12年学年懇談会、3年進路説明会)
・7月11日(金)〜17日(木)期末懇談会
・7月18日(金)終業式
となっています。

学校の様子2(5月14日)

 「自学自習勉強会」3日目、テスト5日前ということで、全クラブ活動禁止です。時間があったので本日の「自学自習勉強会」に参加します。という生徒もいました。
 ボランティアの石川さん、そして、学習支援ボランティアの奥河さん、中野さん、河村さんの4名にみていただきました。教員は職員会議で参加できません。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 生徒の一人に聞くと、「ボランティアの先生がいて、勉強がとてもはかどります」と頑張って勉強していました。
画像1 画像1

学校の様子(5月14日)

画像1 画像1
 1年生の内科検診が午前中行われます。多目的室が診察室に変わり、北代先生が来校され診てもらいます。


 中間テスト5日前になるので、クラブ活動は禁止です。テスト勉強、頑張りましょう!


 本日も放課後「自学自習勉強会」が開催されます。

学校の様子(5月13日)

 毎週火曜日は、玄関の生花が模様替えします。地域にお住いの仁平八千代さんに飾ってもらっています。本当にありがとうございます。今週の花は、イボタン、シャクナゲ、ボタンです。まだ、つぼみの段階ですが、花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会が開催されました

 今年度の第1回学校協議会が昨夜7時30分より、本校多目的室で行われました。
 出席者は次の通りです(敬称略)。
 森下 竜(学校協議会会長)、近藤 馨(PTA役員)、中村 順子(元PTA役員)、國田 圭子(元PTA役員)、石川 久留美(学校元気アップ地域本部事業コーディネーター)、山本 泰子(PTA役員)、梶原 賢次(校長)、川田 浩二(教頭)、川口 俊治(教務主任)、幡多 伸子(港区協働まちづくり支援課長)。
 案件は次の通りです。
(1)「運営に関する計画」について
(2)土曜授業について
(3)「学校元気アップ地域本部事業」について
(4)学校の現状について

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 45分授業
学年集会
新入生テスト
公立後期発表
3/24 学級活動(1限)
大清掃(2限)
修了式(3限)
3/25 春季休業

各種お知らせ

学校協議会

学校評価

学校元気アップ事業