昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

ニール先生の日記より(9月30日)

画像1 画像1
 火曜日は、C−NETのニール先生が来られます。3年生の授業は本日で最後でした。来週からは2年生になります。5,6時間目に3年生が組立体操の練習をしていたので、見学していました。
 さて、今回も短い英文をニールが紹介します。どのくらい、理解できるかな?

 Technology, Entertainment, Design
 This weekend I went to an event. It’s called TEDxKyoto. Do you know TED? It means ‘Technology, Entertainment, Design.’ People give eighteen minute presentations about interesting topics. Many people are famous or do research. Why don’t you watch on the internet? There are many talks, and many have Japanese subtitles! If you look for TEDxKyoto or TEDxTokyo, you can find many presentations by Japanese people.


 テクノロジー、エンターテインメント、デザイン
 先週の週末にイベントに行きました。このイベントはTEDxKyotoといいます。TEDを知っていますか?「テクノロジー、エンターテインメント、デザイン」という意味です。参加者は面白いテーマについての18分間の発表をします。有名人など研究員などが多いです。インターネットで観てみませんか?発表が多くて、日本語の字幕がついているのも多いと思います。TEDxKyotoかTEDxTokyoを調べてみたら、日本人の発表もたくさん見つかりますよ。

感謝状(9月30日)

 火曜日は、波除にお住いの仁平八千代様が本校正面玄関に設置してある花台に「活け花」をボランティアで飾りに来ていただいています。あれこれ、10年ほど続けていただいているそうです。しかし、市岡中に来られるのは、諸事情により今日が最後となりました。そこで、感謝の気持ちを込め、学校長から「感謝状」を校長室で授与していただきました。PTA会長の西田様も同席していただき、感謝記念品を渡していただきました。
 来週からは、本校の卒業生である、平岡様が引き継いで頂けるそうで、来週からも玄関には「活け花」が飾られます。なお、平岡様のお母様が、仁平様の前に飾っていただいていたそうです。
 仁平様、「ありがとうございました。」そして、機会があれば、いつでもお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(9月29日)

 毎週月曜日は全校集会です。青空に下、全員が8時30分までに整列できています。今週も頑張りましょう。
 さて、校長先生から、先週実施された体育大会全体練習でのエピソードが披露されました。
 2時間ずっと、練習を見ていた校長先生に生徒から、「校長先生は水分補給大丈夫ですか」と声をかけてきたた生徒がいて、「とても気分が良かった」とのこと。
 そのような他人の気持ちを考えられる生徒にみんなになってもらいたいと、「心のスタミナ」を持つことの大切さをお話されました。
画像1 画像1

市岡中学校ホームページへのアクセス数5万件突破!

 今年7月に4万件を突破しました。その後約3か月で1万件を超えるアクセスをいただき、ありがとうございます。たくさんの方々が市岡中学校に大きな関心を持っていただいていることの証しだと考えております。
 これからもタイムリーな情報発信をしてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
                               学校長 梶原 賢次

学校の様子(9月26日)

 来週金曜日に実施予定の第68回体育大会の全体練習を行いました。天候にも恵まれ、とても良い練習が出来ました。校長先生もずっとご覧になられていました。「まだまだ、良くなるなぁ」との感想でした。来週、もうひと頑張りしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 45分授業
学年集会
新入生テスト
公立後期発表
3/24 学級活動(1限)
大清掃(2限)
修了式(3限)
3/25 春季休業

各種お知らせ

学校協議会

学校評価

学校元気アップ事業