令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

野田小まつり 4年

10月18日に野田小祭りが行われました。
お店番をがんばり、たくさんのお客さんに喜んでいただくことができました。
一生懸命準備をしてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活指導 学校改善計画 「廊下・階段の歩行」

 今週から「廊下・階段の安全歩行強調週間」になっています。廊下・階段は走らず、右側通行をすることで衝突事故を防いでいこうというものです。近年、児童数が増大しているので事故が起こる前に始めたものです。
 写真は、6年生が国語科の言語活動の一環でつくった啓発ポスターの一例です。また、学校改善計画部のメンバーが廊下・階段に立ち、安全歩行できるように見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
大泉緑地へ秋の遠足に行きました。台風一過の晴天で暑いくらいでした。
大きなすべり台に夢中になったり、お弁当を皆で食べたり、楽しい一日でした。

3年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパーマーケット「ライフ野田店」、「新橋筋商店街」へ社会見学に行って来ました。お客さんに品物を買ってもらう工夫をたくさん発見しました。
ライフでは、−25度の冷凍庫にも入れてもらいました。

10月9日(木) ブロッコリーマンあらわる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鳥取県のJA鳥取の方々が2年生にブロッコリーの苗を持ってきてくださいました!
鳥取県の特産品や有名な景勝地について、博士の講義を受けた後、ブロッコリーについて
学びました。

 その後、全員でブロッコリーの苗をみんなで植えました。
 「週に2回程度、水やりをしてください。大きくなってくると、モンシロチョウの幼虫   とかがつくので、手でつまんで取ってください。」
 「えええええええっ!!!!虫、ムリやーー!!!」

 ・・・立派なブロッコリーが育つために、がんばれ、子どもたち!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31