令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6年 修学旅行

 10月2日と3日に三重県の鳥羽方面へ修学旅行に行ってきました。台風の影響で天気が心配でしたが、小雨が降った程度で初日のパルケ・エスパーニャを満喫できました。その後は、すぐ近くにあるホテル志摩スペイン村に行き、そこでおいしいバイキングを堪能し、ふかふかのベッドで疲れを癒しました。
 2日目は、海の博物館・鳥羽水族館と行き、漁業の歴史を学び、海の生き物と触れ合ってきました。
 89名全員参加で大きな事故もなく、有意義な2日間を送ることができました。この修学旅行で深めた仲間との絆を残りの学校生活に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)  秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(水) 
 真夏を思わせるような晴天のもと、2年生は鶴見緑地へ秋の遠足に出かけました。
 まず、咲くやこの花館で、グループでクイズラリーに挑戦しました。普段なかなか見られない植物を見て、楽しんでいました。
 そこから40分ほど歩いて、食事場所の風車広場へ。
たくさんの花が咲いているのを眺めながら(?)お弁当を楽しそうに食べていました。
 その後、110段ほどの階段を駆け上がって展望台へ行きました。
「何も見えへーん!」
気が生い茂っていて、街を眺めることはできませんでした・・・。
 しかし、今回の遠足は草木が生い茂る自然の中を歩いたので、ハイキングなど自然の中での活動に少しでも興味を持ってくれればなと思います。

9月16日(火) まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(火)
 10月初旬に12個の施設や店にグループで見学に行くので、下見を兼ねて2年生全員でまち探検に出かけました。
 「あ、ここ知ってる!!」などの声が多かったですが、施設や店の詳しい仕事や様子は知らない模様。
 見学に行くのを楽しみにしている子どもたちでした。

4年 秋の遠足 お弁当編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太陽の塔を見た後、万博公園の芝生の広場でお弁当を食べました。
お天気に恵まれ、気持ちのいい一日でした。

4年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(火) 万博公園に秋の遠足に出かけました。
国立民族学博物館では、いろいろな国や地域の文化にふれることができました。
初めて見るものがほとんどで、子どもたちは夢中で展示物を見ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31