住之江だより

学校評価

その他

平和の祈りをこめて

画像1 画像1
10月24日(金)
 この日の集会では、たてわり班に分かれてみんなで鶴を折りました 6年生が下級生に折り方を教えました。特に1、2年生には親身になって、丁寧に教える姿が見られました。
 来週28日(火)〜29日(水)にかけて、6年生は修学旅行で広島に行きます。毎年『原爆の子の像』の前で行う慰霊の集いで千羽鶴を捧げます。6年生には、学校の代表としてみんなの平和を願うきもちを届けてもらいたいです。

画像2 画像2

4年生 クリーンUP作戦

10月21日(火)
 総合的な学習の時間、『自分たちの町を美しくするために』というテーマで話し合い、子どもたちから「自分たちの公園を掃除しよう。」という意見が出てきました。今、大阪市の取り組みで大阪マラソンに向けて、大阪の町をきれいにしようと「クリーンUP作戦」という取り組みを行っています。子どもの声を活かせるチャンスと考え、地域の方々に協力をお願いし、一緒に清掃活動をしました。
 自分で掃除したい公園の場所を決めて行った活動。みんな一生懸命に活動しました。子どもの感想の中には「落ち葉やごみを集めていると汗が出てきました。私たちのためにいつも誰かが汗を流してくれていると思うとちゃんとごみは捨てないといけないと思いました。」と書かれていました。自分の住む地域を見直せる素敵な体験学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生涯学習まなぶくんデー その15 パソコン講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 パソコンと聞くとまず思いつくのは物事を調べるもの。しかし、使い方によっては人のもっている個性が光る作品が創り出せることを体験しました。
 どの作品にもその人らしさが出ていました。

生涯学習まなぶくんデー その14 科学実験講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 スライム作りをしました。どの子も上手にスライムを作ることができ、その感触を楽しんでいました。

生涯学習まなぶくんデー その13  グラウンドゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 低学年も高学年もそれぞれ8グループに分かれ、それぞれのグループに地域の方々(コーチ)がついてくれました。
 初めてクラブを握った子たちばかりで真剣に説明を聞いていました。やっているうちに慣れはじめ、「やったー上手に打てた!」「あーちょっとずれた!」「ホールインワンねらうぞ!」など楽しく活動できました。
 「またやりたい!」「自分のクラブが欲しくなった!」などの感想もたくさんでてきました。丁寧に指導してくださった地域の方々ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31