生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

修了式

 3月24日(火)
 平成26年度末の修了式が体育館で行われ、校長先生より1年間の反省と、次年度に向けての取り組み姿勢について講話がありました。また、生徒指導主事の近藤先生からは、筍の成長を例えに「節目が大切」との話しがありました。
 平成27年度、入学式は、 4月3日(金)、 始業式は、4月8日(水)です。



画像1 画像1 画像2 画像2

2年音楽発表会

3月20日(金) 
 2年生で音楽発表会を行いました。2月の修学旅行後の取り組みとなり、練習時間も少ない中、発表会当日まで学級で懸命に努力しました。
  課題曲は、〜EXILE〜 「道」
  自由曲は、
    3組 マイ・バラード   4組 旅立ちの日に   5組 大切なもの
    2組 カリブの夢     1組 Believe            でした。
各学級とも、みんなで心を合わせ、本番が最高の出来になったのではないでしょうか。
多くの保護者の方が応援に駆けつけていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(水)
 本校の卒業生、泉木さんに来校していただき、6限目の時間(格技室)を活用して、1年生を対象に「チアリーディング」についての体験談や、画像を使っての講話をしていただきました。ひとつの事に全力で取り組んでいる先輩の姿勢に1年生の生徒たちは、たいへん感動していました。

朝食の大切さを知る!

3月16日(月)
 本日は、公立高等学校の後期選抜学力検査が行われましたが、本校からは、57名が挑戦しました。合格発表は、23日(月)に行われます。
 また、1年生では、淀川区役所の保健福祉課より管理栄養士さんに講師として、来校いただき、朝食の大切さについての授業を受けました。淀川区の中学生アンケート調査結果を活用してのお話しでしたが、そのアンケート結果によると、淀川区の中学生の平均朝食喫食率が80.4%であるのに対して、本校の結果が71.8%しかなかったことが非常に気になりました。さらに、朝食の喫食率と就寝時間が関連しており、本校の1年生の就寝時間が深夜12時以後に49.8%もあることが分かりました。早く寝て十分な睡眠時間をとるようにしましょう。
 本日配付した資料は、本日の配布物のカテゴリにアップしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第66回 卒業証書授与式

3月12日(木)
 本日、第66期生 180名が卒業しました。
午前10時から本校の体育館に於いて、卒業証書授与式を行いました。
寒さ厳しい日になりましたが、早朝より、保護者の皆様をはじめ、たくさんのご来賓の皆様にご臨席いただき誠にありがとうございました。
 淡々と授与式が進む中で、校長式辞、PTA会長祝辞、送辞、答辞の後、卒業生の全体合唱で保護者の方や在校生、ご来賓の方々にラストメッセージを送りました。
 66期生 卒業おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係