6月18(火)生徒議会 登校時は雨が強く降る予報です 気を付けて登校してください
TOP

2学期が始まって3週間

2学期が始まり、3週間になります。1学期にも増して、子どもたちの授業に集中する姿がよく見られます。先週の9月6日には、土曜授業が学校公開も兼ねて実施されました。同日、学校選択制に向けた学校説明会を実施し、校区外の方々にもご参加いただきました。本校保護者の皆様をはじめ、ご参加いただいた皆様にお礼申しあげます。ありがとうございました。あわせて、この日に金襴会高校 特任講師の的場亮先生に心に響くすばらしいご講演をいただきました。ありがとうございました。また、9月7日の片江地域の敬老会に本校チアリーディング部の演技の機会をいただき、ご参加いただいた皆様にご好評を得ることができました。さて、真夏の暑さが和らいできた本日、学年別に水泳大会が開催されました。青空のひろがる中、子どもたちの歓声が高らかに響き渡り、活気に満ちた大会となりました。優勝は、1年生2組、2年生2組、3年生1組です。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

We are the world

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(火)25日(金)28日(月)29日(火)の4日間にわたり、学校元気アップの取り組みとして国際感覚が身につく英会話教室を開催しています。ビュー・インターナショナル留学センター大阪センター所長のご支援をいただき、自然と英語に親しむことができるような内容を提供することが可能になりました。この機会にたくさんの生徒が英語への苦手意識を払拭し、国際的感覚を養うことができればと願っています。

食育クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが始まりましたが、連日、補充学習やクラブ活動が行われています。7月22日(火)には、「食育クッキング」を開催しました。本校校区の食生活改善推進員の方や東成区管理栄養士の方のご協力を得て、 「七夕そうめん・にんじんおにぎり・ゴロゴロ野菜サラダ」をつくりました。

1学期 終業式

7月18日(金)1学期の終業式を迎えました。遅刻者0をまたまた達成し、すばらしい状態で1学期を終えることができました。地域・保護者のみなさまご支援・ご協力ありがとうございました。

統計教育出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(水)大阪府統計課の方々による統計教育出前授業が行われました。大阪の特色をいかした授業が展開されていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業[4/7まで]/(3年)公立二次(出願面接)