いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

影も形も…

画像1 画像1
 小中一貫校に向けて、校舎建築、回収作業は続いていますが、この写真の場所はまだ手付かず。
 何になるのでしょうか?
 
 小学校のパソコン教室と小学校部の下足室になる予定です。それにしても、まったく影も形もないでしょう?
 
 校舎を回っていると、調理室では調理実習が、3年生の教室では毛筆の習字をやっていましたが、いずれも整然とまじめに取り組んでいる様子がうかがえました。

遅くなりました

画像1 画像1
 予定よりかなり遅くなりましたが、ようやく「いまみや小中一貫校」の学校案内を市内全小中学校、全区役所に発送する準備が整いました。
 今日の逓送便で発送するので、今週後半になると思いますが、各学校、区役所にも届くかと思います。
 何しろ初めてのことで、想定外のことや思わぬ落とし穴があったりして、遅くなってしまいました。同じ内容の「配布文書」もありますので、お急ぎの方はそちらもご覧ください。
 また、10月11日の学校説明会でも配布します。

気持ちの良い運動場

画像1 画像1
 今宮中学校の運動場はもともと(大阪市立中学校の中では)とても広いのです。だからこそ、小中一貫校として、小学校の教室を建ててもそれなりの広さだろうということで、一貫校に向けて作業は進んでいます。
 それはさておき、今宮中学校の運動場はよく整備されています。毎日、朝の段階ではきれいにブラシがかけられていて、とても気持ちよさそうな運動場が準備されています。毎日の部活で、練習の最後にきれいにしているのです。
 こういった心がけはとても素晴らしいと思います。今後とも続けてもらいたいものです。

もう一つの驚き

画像1 画像1
 18日に予告した「もう一つの驚き」が準備整ったので紹介します。
 上の写真は、普通の本校の校舎、本館です。
 
 が、よく見ると…見えにくいですが、その場合は下の写真をご覧ください。
 
 「いまみや小中一貫校H27年4月開校」という文字が、窓から見えます。おそらく南海線からも見えると思います。ちょっと宣伝してみようとおもいました。
 これ以上大きくすると経費がかなりかかりそうなので…。
画像2 画像2

9月22日の全校集会

画像1 画像1
 今回と次回の全校集会では校長の話はありません。
 どんぐり祭の全員合掌の練習にあてています。混成二部合唱です。今日の段階でもなかなか良い線いってました。本番が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31