いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食開始!

今年度より、全員給食が実施されております。

給食当番が配膳室から自分のクラスの給食をとり、教室で配ります。
小学校のときのように出来立てホカホカというわけにはいきませんが、
みんなおいしそうに食べていました。


給食実施日は月間行事予定表をご確認ください。

※箸(はし)が必要ですので、準備をお願いします。
また、カレーライスの日にはスプーンも必要です。
(次回のカレーライスは5月27日です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からクラブ仮入部

昨日の6時間目に、クラブ紹介が行われました。
先輩たちは一生懸命発表し、1年生も真剣に聞いていました。


今日から来週の15日まで、クラブ仮入部期間です。
(土日は参加できません。また、日によっては活動していないクラブもあります。)
どのクラブにするか、しっかり考えよう!

※仮入部は17時までです。
ご家庭でもクラブに参加しているかの確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 始業式

 4月8日の始業式の校長の話
 一年の計は元旦にありといいますが、4月に始まり、3月に終わる学校の場合は、年度の計は始業式にありといえるかもしれません。
 今日はこれからの一年で何をするか、何をすべきかよく考えてみてください。
 一年生は、まずは中学校での生活、今中での生活に慣れてください。
 二年生は、中学校の中で一番充実した一年になるのが二年生なのですが、油断すると10月ごろに中だるみになってしまいがちです。学習に、クラブに頑張ってください。
 三年生は、いよいよ進路に向けて気持ち新たに挑戦する年です。はじめは受験に向けて頑張っているんだけど6月ぐらいにへたってしまう人がいます。しっかりと自分の目標を定め、最後まであきらめず粘り強く頑張ってください。
 今、小中一貫校に向けて校舎の工事が行われています。時にはやかましいこともあるかもしれません。でも、それを理由に勉強ができないというのは間違いです。真剣に集中してやれば、勉強はできます。頑張ってください。
 そして、小学校と連携した行事も予定されているようです。中学生の皆さんはその時しっかりリードしてあげてください。
 さあ、この一年頑張りましょう。

4月3日 平成26年度入学式

画像1 画像1
 3日、正門前の桜も満開になり、良い天気の中、午前10時から講堂にて平成26年度第70回入学式を行いました。
 新入生には式辞で、「今宮中学校では、「自ら学び、自立できる人間の形成」と互いに助け合い、よりよい生活のできる集団の育成」を教育目標に、「自主」・「協調」・「健康」を校訓とした、教育活動を進めています。これから始まる今宮中学校の生徒として、よりたくましく、成長してほしいと願っています。そこで3つお話したいことがあります。」として、「挨拶をしよう」・「何事にもしっかり準備をして臨む」・「周りにいる人を大切にして、いい仲間を作ってほしい」ことを説明しました。
 地域の皆様も多くご出席いただき、お褒めの言葉もいただきました。もちろん、はじめだけよくてあとはダメになる、竜頭蛇尾ではだめなので、今後も精いっぱい教職員ともどもがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。

平成26年度が始まりました

 4月1日です。年度が替わりました。
 今宮中学校も新しい年度を迎え、準備に大わらわの一日でした。
 
 いつも本校のホームページをご覧くださいまして、まことにありがとうございます。今年度は昨年度以上にいろいろと発信していく予定です。引き続きご覧くださいますようお願いします。
 昨年度までの記事については「学校日記」ページの左側部分にある、「過去の記事」に保管しております。「2013年度」の文字の上でクリックしていただきますと、閲覧できますので、ご紹介しておきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31