TOP

3/6(金) 卒業生を送る会と英語能力判定テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
66期生の卒業式がいよいよ近づいてきました。来週の月曜日から,卒業式の練習が始まります。今日は全員が卒業式には出られないので,在校生との間で『送る会』が行われました。
公立後期受験のための出願も月曜日です。揺らぐことなく,自信をもって受検してください。中学校有終の美を飾りましょう。

英語能力判定テストの結果が届きました。
1年生平均点 261.4点(大阪市平均229.8点)
2年生平均店 271.8点(大阪市平均266.5点)
3年生平均点 295.7点(大阪市平均285.2点)
と非常に良い結果でした。
詳しくは別ページに来週掲載する予定です。

3/5(木) 東日本大震災支援募金

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(火)から13日(金)まで,表題の募金を行っております。生徒会活動によろしくご協力ください。募金は大阪市と姉妹関係にある釜石市の教育委員会に直接送り,釜石市の中学校でサッカーボールやら図書などの購入に充てていただくようお願いしています。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j... の左サイド中程の
  平成25年度釜石市よりのお礼
  平成23年度釜石市よりのお礼
をご覧ください。PDFファイルが開きます。

3/3(火) 3年進路講話と今日の英語放送と第3回英検二次試験結果

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,3年生のために,部屋回転率95%以上を誇る『道頓堀ホテル』の株式会社王宮専務取締役 橋本明元様にお出でいただいて,進路講話を行っていただきました。先頭に立って最高の結果を出しているビジネスマンの話は,中学生にもいろんな思いを呼び起こしたと思います。

今日の放送は2年生の中村吏緒さんでした。手と足の指を聞かれて,12本と答えてしまったところが愛嬌でした。詳しくは,
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
をご覧ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
に第3回英語検定試験の結果と26年度の総括を載せました。第3回二次面接試験の平均合格率は,98.3%と,驚異的なものでした。

2/26(木) 小学生,中学校授業体験と1・2年生学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・2年生の学年末テスト1日目でした。残念ながら,体調不良で休んだ生徒がいましたが,感染症等は報告されていません。
数年前から,この学年末テスト初日に,校区小学生が中学校に来て,授業を受けることを始めています。東中本がどうしても行事と重なってしまって来ることができませんでしたが,今里小学校は英語を,中本小学校は1クラスにまとまって,中学校と同じサイズで数学を受けました。あとから担当した先生に聞くと,中本小はまじめで勉強ができそう。今里小は楽しい授業ができそうということでした。入学してくるのが楽しみです。

2/24(火) 今日の放送と給食試食会と理科自主学習

画像1 画像1
・今日の英語放送には2年生の趙さんが来てくれました。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
に詳細を載せています。Joshuaによると自信のある態度でいつも感心するということでした。

・本日,給食試食会に13人の方々にお出でいただきました。何かとお忙しい中,ありがとうございました。代表の方が区役所までアンケート結果を持って行ってくださいますが,保護者の気持ちが伝わればと思います。

・理科の時間に図書室で自主学習を行いました。その成果の一部を
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
に載せています。美術との横断学習に見えるぐらいきれいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力テスト

学校評価

英語能力判定テスト

運動能力等25

平成25年度研究事業報告

英検

釜石

俳句2

26全国学力テスト

区域外就学

英語能力判定テスト26