迷い鳥

9月24日にバナナホールで捕獲し、学校日記でもアップした迷い鳥。校長先生が調べてくださり、スズメ目ウグイス科「メボソムシクイ」だろうと。この辺りは淀川もあり、渡り鳥がよく飛んできます。このメボソムシクイは、夏鳥で、冬季になると東南アジアへ南下し越冬するようです。(山と渓谷社「野鳥」より)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 空気鉄砲

空気鉄砲をつくり、運動場で飛ばしました。「ポッ」という音が、なんともいえないかわいい音でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前 1

8時20分の開門時に100人ほどの保護者のみなさまが並んでおられました。今年は例年より多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前 2

PTA役員、実行委員のみなさま、お手伝いありがとうございました。

「赤が勝つ」でもない「白が勝つ」でもない、「愛が勝つ」で入場行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前 3

開会式。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校運営の計画

がんばる先生支援