あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

オカメインコの雛

オカメインコの雛が元気に大きくなってきました。
画像1 画像1

大阪880万人訓練

 9月5日、「大阪880万人訓練」が行われました。午前11時、屋上に設置された防災無線のスピーカーから、緊急を知らせるチャイム音と緊急地震の速報が流れました。昨晩からの雨で運動場が使えなかったため、全児童は講堂に集まる訓練をしました。
 松田校長先生からは、マンションの4階以上に逃げること、お家の人と一緒にいないときは探さずにまず安全な所に避難すること、という災害時の行動についてのお話がありました。
 今回の訓練を機会として、それぞれのご家庭でも、ぜひ防災や減災についてお話をしていただけたらと思います。子ども達が災害時に、大切な命を守るための適切な判断が下せる力を身に付けてほしいです。

2学期が始まりました

 9月1日、夏休みが終わり、子ども達が笑顔で登校してきました。学年のお友達や先生方とも久しぶりに会い、会話も楽しくはずんでいました。
 講堂に集まって行われた始業式では、松田校長先生から子どもたちが無事に登校したことについての喜びの言葉のあと、夏休み中のトピックとして、飼育小屋のオカメインコに3羽のヒナが生まれたことの紹介がありました。
 また、「2学期は、遠足、社会見学、出前授業などいろんな活動に落ち着いて取り組める良い学期です。≪読みたい 書きたい 伝えたい≫をテーマに【学ぶ】という視点で全校あげて取り組んでゆきましょう。特に、6年生は10月に修学旅行、11月に作品展、その後は卒業準備と一日一日を大切にして、最高学年としてよきリーダーシップを発揮してください。」とお話がありました。

 いよいよ秋になりました。スポーツや芸術にも気持ちよく取り組める季節です。充実した2学期が送れるといいですね。 

オカメインコのひな誕生

 7月末にオカメインコのマルモとパインの雛が3匹元気に生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏はひまわり

 校庭に咲くひまわり、まだまだ暑い日が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31