あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

トップアスリート 夢授業

セレッソ 大阪のコーチの方々に3回にわたりサッカー指導をしていただきました。
「夢を持つことの大切さ」「全力でプレイすることの大切さ」「いっしょうけんめいやることの大切さ」についてのお話が印象的でした。
1月9日  6年生(金)
1月20日 5年生(火)
1月21日 4年生(水)
子どもたちはゲーム形式の授業に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年 凧揚げ大会

 18日日曜日天気のいい冬空のもと、淀川河川敷で子ども会主催の凧揚げ大会がありました。風の具合もよくたくさんの凧が上がっていました。
 宮原連合の大凧は1度目は失敗しましたが、2度目はうまく上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年 元気にスタートしています

平成27年 未年がスタートしました。昨年末はインフルエンザのため学級休業がいくつかのクラスでありましたが、2週間を経過しておかげさまで子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

 本日2学期の終業式が行われました。インフルエンザや風邪のため学級休業を実施しているクラスもあり、感染拡大リスクを考慮し、各教室で校長先生のあいさつを放送で聞くこととしました。
 「冬休み中は楽しいことが多く、生活が乱れがちです。手洗い、うがいの励行に加え、ビタミンA、Cなどの栄養やマスクの着用など予防に力をいれるとともに、万一、風邪やインフルエンザにかかったら無理せず、栄養や睡眠を十分とることが大切です。」のほか冬休みの暮らしに関する注意を守り1月7日に元気に戻って来てください。との話がありました。

1年 外国語活動

 1年生は12月18日・19日に初めての外国語活動を行いました。音楽に合わせてからだを動かしながら、外国語を楽しく学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31