校内キャンプ 2日目 お父さん、お母さんも頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)
 昨日、今日と猛暑日の中、子どもたちの笑顔を見るために、お父さん、お母さんも頑張っておられます。ありがとうございます。さあ、ラストスパートです。

校内キャンプ 2日目 流しそうめん!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月27日(日)
 いつもなら、スイカ割りが最後のプログラムなのですが、今年は新しいメニュー「流しそうめん」が加わりました。保護者の皆さんの手作りで立派なしかけができました。そうめんの通り道は熱湯消毒するなど衛生面にもしっかり気配りしておられました。流れてくるそうめんを子どもたちは真剣な目で待ち構え、お箸で上手にキャッチしていました。日本の夏を実感!!おいしかったです。

校内キャンプ 2日目 スイカ割り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)
 2日目、プールの後は恒例のスイカ割り。目隠しをされ、その場で3周まわってからスイカを目指します。頼りは周りで見守る子どもたち、保護者の皆さんの「もうちょっと右!」「前!前!」「行き過ぎ!」というアドバイスです。見事スイカを叩けたときの感触は最高です。今年はアドバイスがいいのか、例年よりよく命中していたようです。

校内キャンプ 2日目 プールで泳ぐ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)
 校内キャンプ2日目。午前8時〜8時50分まで、プール水泳を楽しみました。お父さんたちの周りに子どもたちが集まり、楽しいひと時を過ごしました。お父さんたちの模範泳法?も見せていただき、子どもたちは大喜びでした。

第38回 校内キャンプ 1日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(土) 
「キャンプファイヤーの火は消えても、今日の思い出はいつまでも心のなかで輝き続けます。」 楽しい時間はアッという間に過ぎました。ほんのひと時でしたが、仲間とともに歌い、踊り、語らい、とびっきりの思い出を作ることができました。
 お父さん、お母さん、地域の方々にも参加していただき盛り上げていただきました。ありがとうございました。最後星形になった残り火を見ていると時折、火の粉がはねます。それを見ていた子が「あっ、流れ星や」といいました。それから、何度も流れる?流れ星にそれぞれが願い事をしました。「家族がいつまでも元気でいられますように!」「○○が合格しますように!」こんな願い事もありました。「きもだめしがなくなりますように!」・・・
 今はきもだめし中です。
 明日のキャンプのしめくくりに向けて、さらにみんなで協力して楽しく活動したいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 家庭訪問

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会