6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1・2年生 ペンイ遊び

画像1 画像1
韓国・朝鮮の遊び、ペインを2年生から1年生に教えてもらいました。
2年生は、1年生に伝わるようにゆっくりとていねいに教えました。
1年生はよく聞いて、何度も練習しました。
みんな「楽しかった!」と大喜びでした♪2年生ありがとう!!
画像2 画像2

3年 委員会、なににしようかな? 1/29

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目に5年生のお兄さん・お姉さんが3年生の教室に来て、4年生になったら始まる委員会活動の紹介をしてくれました。それぞれの委員会がどんなことをしているのか、オススメのことなどを楽しく、わかりやすく教えてくれました。そして、委員会の紹介がかいてある、5年生お手製の委員会リーフレットも持ってきてくれました。

5年生が帰った後、3年生のみんなはリーフレットに夢中!

「どの委員会に入ろうかな〜?」
「オレは○○委員会に決めた!」
「わたしは△△委員会かな?」

と、今から4年生から始まる委員会活動にヤル気満々の3年生たちでした☆

5年 合奏〜グループ発表会〜(1月29日)

今日はずっと練習してきた威風堂々のグループ発表をしました。
各グループごとに前に出ての発表でしたが、みんなの前に出るだけで緊張している子もたくさん!!

工夫がとてもよく分かる発表で、それぞれの楽器のソロパートを作っているグループもあり、各グループの良さや自分たちのグループとの違い気づくことがたくさんありました。

「次また合奏があったらこうしたいな〜」と緊張はしたけれど、楽しい発表会になったようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 茶話会にご招待!(1月29日)

着々と進んでいる茶話会に向けての計画。

今日は茶話会に招待するお客様へ招待状を書きました。


どんな招待状なら来てくれるかな〜
印象的にするのはどんな工夫がいるかな〜

なんていいながら子どもたちは作業を進めています。


中にはもう出来上がっている人もいて、素敵なカードに仕上がっていました♪♪

こんな素敵なカードをもらったらきっとたくさんのお客さんがきてくれるでしょうね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大阪再発見!(1月29日)

国語科の「ふるさとの良さをしょうかいしよう」の学習で、『大阪再発見!』と題して、自分たちの住んでいる大阪について調べてきました。

今日は調べたことをまとめた、リーフレットやポスター、新聞を交換し合って交流しました。

「やっぱり大阪と言えばお好み焼きやろ!」と言ってお好み焼きのことを調べ、その中で自分のおすすめ店ベスト3を発表したり、「まだまだ知らない伝統野菜があるよ〜」と言って伝統野菜の種類や産地を調べたり、とてもおもしろいリーフレットやポスター、新聞に仕上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備