交流水泳

画像1 画像1
6月27日(金)
 2限目に1年生と6年生が交流水泳をしました。
 あひる体操を踊ったり6年生が1年生をおんぶしたりじゃんけん列車をしたりと盛りだくさんでした。みんな笑顔で楽しく過ごしました。
 水泳後は、1年生が6年生のお兄さんお姉さんの教室へ遊びに行くなどほほえましい姿が見られました。

5年校外学習

画像1 画像1
6月24日(火)
 午前にダイハツ池田工場へ行きました。車ができるまでの工程を見学しました。過去のエンジンと現在のエンジンの大きさのちがいに驚いている児童がたくさんいました。
 午後は明治大阪工場へ行きました。みんなが大好きなカールの製造過程を見ることができ、大喜びでした。
 工場を2つも回ることができ、とても充実した校外学習になりました。

着衣泳

画像1 画像1
6月24日(火)
 3、4、6年生が着衣泳を行いました。
 服を着たままだと水の中では動きにくいことがよく分かりました。身近にあるペットボトルを浮き輪代わりに使えることも学習しました。
 どの学年も先生の言うことをしっかり聞いて取り組んでいました。
 1、2、5年生は7月1日(火)に実施予定です。

プール開き

画像1 画像1
6月17日(火)
 今年もプールの時期がやってきました。
 泳ぎの得意な子、苦手な子も「去年よりタイムを縮めよう」「少しでも泳げるようになろう」とそれぞれに目標を持っています。
 写真は6年生です。感覚を思い出しながら、気持ちよさそうに泳いでいました。

5年研究授業

画像1 画像1
6月12日(木)
 5限目、5年1組で研究授業が行われました。今年度の研究テーマは「読書へひろがる国語科の授業」です。
 単元は「動物の体と気候」でした。電子黒板を活用したり板書を工夫したりしました。たくさんの先生が参観していましたが、子どもたちは緊張している様子を見せずに積極的に発表していました。今後は生き物の本を読み、「ひみつブック」を作成する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
校長より
4/6 入学式準備(新2・6年)
学校行事
4/1 春季休業

学校評価

その他

学校協議会(平成29年度以前)

学校便り(平成29年度以前)

平成26年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

平成26年度 運営に関する計画

平成26年度 校長経営戦略予算

平成26年度 「全国学力・学習状況調査」検証シート