2学期終業式

画像1 画像1
12月25日(木)
 講堂で2学期の終業式が行われました。
 校長先生からは冬休みに、おうちの人と通知票を見てよかったところやもう少し頑張るところを話し合うこと、本を読むことの2つの宿題が出されました。
 子どもたちは、校長先生の目を見てとても真剣に話を聞いていました。
 例年よりも短い冬休みですが、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

第1回大なわ大会

画像1 画像1
12月18日(木)
 20分休みに大なわ大会がありました。3分間で何回跳べるのかを競いました。
 手をつないで2人跳びをしたり「はい!はい!」と声をかけ合ったりとみんなで協力して優勝を目指しました。
 結果は、最大5人跳びをしていた5年1組が467回で優勝しました。他の学級は「次は優勝しよう!」と3学期の第2回に向け、意気込んでいました。

6年戦争体験聞き取り

画像1 画像1
12月10日(水)
 地域の方による、戦争体験聞き取り学習がありました。
 当時の紙幣や写真を見せていただきながら、空襲から逃げる練習をしていたこと、食べるものがなくメダカを食べていたことなどのお話を聞きました。
 「心に平和のとりでを築いてほしい」という言葉が子どもたちの胸に響いていました。

1年昔遊び大会

画像1 画像1
12月9日(火)
 2,3限に昔遊び大会がありました。
 地域の方々におはじきやあやとり、けん玉、まりつき、羽子板などを教えていただきました。
 最初はうまくできなかった子もコツなどを教えていただいて「できるようになった!」と嬉しそうに報告してくれました。最後は1年生みんなで大きな声でお礼を言っていました。

1・2年英語であそぼう

画像1 画像1
12月5日(金)
 2,3限に「英語であそぼう」がありました。
 写真は1年生です。友だちや先生に「Hello!」と話しかけたり英語で年齢を言ったりと元気よく交流していました。
 授業の最後はみんなでアルファベットの歌を歌いました。授業後は「楽しかった!」とみんな笑顔でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
校長より
4/6 入学式準備(新2・6年)
学校行事
4/1 春季休業

学校評価

その他

学校協議会(平成29年度以前)

学校便り(平成29年度以前)

平成26年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

平成26年度 運営に関する計画

平成26年度 校長経営戦略予算

平成26年度 「全国学力・学習状況調査」検証シート