♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

修了式

3月24日修了式。
学年最後の日。
学校長より、児童代表に修了証が渡されました。
修了証は、通知表の最後のページで、全員に校印が押されています。
児童の発表は2年4年です。
2年生は、「たのしかったよ2ねんせい」のそれぞれの文字を頭に、一年間頑張ったことを呼びかけにして発表しました。
最後に歌を歌いました。
4年生は、初めてやった○○として、クラブ活動や、たてわり遠足の午後遊び、リコーダーの演奏など…呼びかけやリコーダーの演奏があり、最後にダンスの発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第138回卒業式

本日、第138回卒業式がおこなわれました。
卒業生は78名、全員揃ってこの卒業式を迎えることができました。
卒業証書授与式や、呼びかけ・歌の「別れの言葉」など、とても素晴らしい式になりました。
この6年生を間近で見ていた5年生も、この立派な姿を見て、最高学年としての自覚が更に増したことと思います。
卒業生のみなさん、粉浜小学校で育った誇りをもって新生活を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日

卒業する児童、保護者のみなさまのお越しをお待ちしております。
明日は、雨が振る予報になっています。
保護者のみなさまは、受付で傘袋をお渡ししますので、会場の椅子の下に置いてください。
また、卒業生最後の退場は、6年教室から廊下を通って玄関までです。
少し狭くなりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後から卒業式準備でした。
作品掲示板の飾りも、教室の飾りも、廊下にある花も、6年生一人ひとりをお祝いする気持ちを込めて準備しました。
5年生は、5時間目も残って準備の手伝いをしました。
とても、よく頑張っていました。
卒業生が胸に着けている花の飾りも5年生が材料を折って作ったものです!
祝電は、玄関ホール左に掲示しておりますので、ご覧下さい。

卒業祝い献立

3月17日(火)は、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられた献立です。
メニューは、ビーフチャップ、ほたて貝のグラタン、コーンスープ、いちご、牛乳、コッペパンです。(写真は1年生のものです。)
「ビーフチャップ」は、牛肉に料理用ワインで下味をつけ、にんにく、牛肉、しめじを順にいため、1人5mlの湯を加えて煮、塩、こしょう、りんごピューレ、ケチャップ、ウスターソースで味つけしています。
「ほたて貝のグラタン」は、たまねぎをいため、塩、こしょうで味つけし、バター、小麦粉、牛乳を加え、むき枝豆、ほたて貝、マカロニの具が入ったグラタンです。
「コーンスープ」は、じゃがいも、キャベツ、スイートコーンのクリーム(缶)、コーン(冷)、にんじん、パセリの入ったチキンスープ味のスープです。デザート「いちご」の組み合わせです。
子どもたちは「ほたて貝のグラタン」を楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価