川辺小学校 ホームページへ ようこそ
TOP

親子で遊ぼう、学ぼう、大和川

 大和川の魚の展示コーナ
  大阪市環境局、区役所、大和川釣り人クラブの方々の
    お世話で大和川のことについていっぱい教えてもらいました。
 
   ≪4年生の学習が
          パネルで紹介されていました≫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会

朝早くからPTA役員、実行委員の方々が集まって
      もちつきの準備をしてくださいました。
 いよいよ、もち米がむしあがり、もちつきがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真冬のような寒さでも元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市内でも風邪様の疾患で学級休業
       のところがあると聞いています。
  

 ・校長室の窓から、昼休みに学級遊びを
        している子どもたちが見えます。
   あれは、何年生でしょうか?
 
 ・まず、二列に並んで友だちの背中をさすって
    指を温めてからドッジボールをしていました。

ちゅもにの会 公演

朝鮮の国の文化にふれました
・楽器の紹介
  音や形は自然界のものだそうです。
 くえんぐりあ ちん ぷく ちゃんごはそれぞれ
     雷の音、風の音、雨の音だそうです。
・まだん劇
 とっきえ ちぇぱん(うさぎの裁判)
        という劇を見ました。 
・遊びの紹介
 ぺんい
  (とても上手なお友達がいました)
・のるていぎ
   (子どもたちは軽く飛びはねていました)
    (先生たちも挑戦しました) 
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月は大縄集会  5年生図工の時間

・今日は寒いです。
   風が冷たい中、今月は大縄跳びをしています。

・CDラックを作っています。
  電動糸のこぎりを使っています。
  板を切って、色を塗り、釘をうってをつくっていきます。
  なかなかむずかしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備