川辺小学校 ホームページへ ようこそ
TOP

4年 水辺の教室

大和川の水質検査
大和川の汚れ具合をパックテストで調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水辺の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
二人組になって網で魚を捕まえました。
石をのけて、隠れている魚をつかまようとがんばりました。
    捕まえた魚はハゼ科のシマヨシノボリです。
  なかなかつかまりませんでしたが、すごく楽しいかったです。

4年 水辺の教室

クラス毎に分かれて地引網をしました。
事前に潜って地引網を仕掛けてもらい、みんなで声をかけて引っ張りました。
かかった魚について教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水辺の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
タモ網を使って大和川の生き物を網の中に入れました。
さあ、どんな生き物がいるでしょうか。

4年 水辺の教室

私たちの川辺小学校のすぐ横にあるにある大和川の学習をしました。
環境局、区役所、海上生態研究所、川辺南公園愛護会、大和川釣り人クラブ
の方にお世話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備