教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

2学期最後の全校集会

いよいよ2学期の最終週となりました。ということで、今学期最後の全校集会となりました。

校長先生より、全国学力・学習状況調査の結果、また、先日の学校協議会で話し合われた「国語力」についてのお話がありました。全般的に『読むこと、話すこと、聞くこと、書くこと』の力が低下してきており、その原因の一つにコミュニケーション力の低下が挙げられている、ということについてお話がありました。

学校だけでなく、生徒のみなさん、また、保護者・地域の皆様にとっても、しっかり考えていかねばならない内容でした。
画像1 画像1

学校通信「たかちゅう」8号を掲載しました!

本日、学校通信「たかちゅう」8号を掲載しました!

下のリンク先よりご覧いただけます。

平成26年度「たかちゅう」8号


また、本校生徒には本日中に。高倉小学校・内代小学校6年生のみなさんには終業式までに、それぞれ配付いたします。

また、地域の皆様には、回覧板にてもご覧いただけます。

今回号は、11月中の本校のさまざまな取り組みについて掲載しております。

ぜひご覧ください。

校長室の前に…

校長室の前には、本校元PTAの方に、いつも美しく花を活けていただいております。

この季節らしい、かわいい飾り付けも合わせてしていただいております。


このように、地域の皆様に、学校のサポーターとして支えていただいていることに感謝しております。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会を開催しました。

先日もお伝えいたしました通り、12月16日(火)19時より、「大阪市立高倉中学校第2回学校協議会」を開催しました。

案件は次の通りでした。

1.平成26年度全国学力・学習状況調査の結果について
2.平成26年度「運営に関する計画」中間評価について
3.平成26年度学校関係者評価・中間評価について
4.平成26年度第1回授業評価アンケートについて
5.その他


それぞれの案件についてその状況を学校協議会委員の方々にご説明し、生徒の学力向上や教職員の資質向上に向け、どのように取り組んでいくか、など、積極的に議論を交わしました。

保健委員会で製作しました!

ピロティに、保健委員会が作成したクリスマスツリーが掲示されています。

各学年保健委員が、この冬を乗り切るために、どのように健康に注意していくか、また、みんながどのようにして健康に注意していけばよいか、それぞれ書いています。

今学期中はピロティに掲示されますので、懇談で来校された際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式