教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

地域懇談会(その1)

11日(金)本校体育館において、三校(高倉中学校、高倉小学校、内代小学校)合同の地域懇談会を開催しました。

19時からというお出になりにくい時間にもかかわらず、100名を超す保護者・地域の皆様にお集まりいただき、開会することができました。

今年度は「地域の安全に向けて」ということで、都島警察署よりお二人の講師の方をお迎えし、『携帯電話・スマートフォンの使用についての注意』と『自転車使用の注意』について、詳しくお話しいただきました。


携帯電話・スマートフォンについては中学校でも十分注意しているところですが、まだまだ使用マナーをきちんと守れているとは言い難い現状にあります。

保護者・地域の皆様のお力もお借りしながら指導をさらに続けていきたいと思いますので、今後ともご協力お願いいたします。
画像1 画像1

成長してきました!

先日「緑のカーテン」の記事を掲載しました。

「緑のカーテン」


何日か経って、どんどん成長してきました!

さらにゴーヤの実も…。大きな実になるのが楽しみです!
画像1 画像1

明日より学期末懇談です。

明日11日(金)より学期末懇談が始まります。

懇談期間中は45分授業で4時間目まで授業を実施します。

明日は金曜日1、2、3、4限の時間割です。


また、本日で今学期の給食は終了いたしましたので、部活動に参加する生徒はお弁当持参なのか自宅で昼食をとってから再登校するのか、顧問の先生の指示をよく聞いて行動してください。

10日(木)給食献立

明日で1学期の給食は最後になります。2学期は始業式の翌日、8月26日から給食が再開となります。


明日10日(木)給食献立は、

○ 鶏肉のねぎ塩焼き

○ ボイルキャベツ

○ 干しずいきの炒め煮(けずりぶしは、えびを含む製品と同じ製造ラインで製造された製品を使用)

○ きんぴらごぼう

○ きゅうりの酢のもの(ちりめんじゃこは、えび、かにを含む製品と同じ製造ラインで製造された製品を使用)

○ すまし汁(けずりぶしは、えびを含む製品と同じ製造ラインで製造された製品を使用)

○ 米飯

○ 牛乳

です。

台風8号の接近

台風8号が九州に接近してきております。このまま予想進路をたどると近畿地方にもきわめて接近することが考えられます。

また現在の予報ですと、11日(金)の午前中に最接近することも考えられます。


本日、台風8号の接近にともない、「台風接近に伴う措置について」というプリントを各生徒に配布いたしました。下のリンク先をクリックしていただきましてもご覧いただけます。

まだまだ勢力の強い台風です。ご家庭でも十分お気をつけください。


台風接近に伴う措置について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式