教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

秋の訪れ…かも?

夏休みもあと6日となり、残念ながら夏休みの課題に追われている人もいるかもしれません。頑張って始業式までには完了させてください。


今日も大変暑い日となっています。男子および女子のバスケットボール部は他校に合同練習(練習試合)に行ってます。軟式野球部は午後から本校で練習試合を行っています。また、その他の部活動も、午前中に一生懸命練習していました。


さて、校内をまわっていますと、南門の近くにまだまだ青いですが、果実ができつつありました。ある『秋の味覚』です。少しずつ秋が近づきつつあるのかもしれません。
画像1 画像1

夏休みもあと1週間!

しばらくの間、この学校日記をお休みしていましたが、今日から再開です!

いよいよ夏休みもあと1週間となりました! 夏休みの課題はもう済ませましたか? 

気持ちを切り替えていかないと2学期から大変です。生活習慣を元に戻し、8月25日の始業式に備えましょう!

静かな学校…

今日は午前中、バレーボール部と陸上部が練習を行っていましたが、午後から練習を行う部活動はなく、大変静かな学校になっています。

そんな中、卓球部は茨田中学校で行われている2ブロック大会に出場しています。本来は8月10日、日曜日の実施でしたが、台風の接近により延期になっていました。

まだ戻ってきていませんが、結果はどうだったのでしょう? 期待したいところです。

もう2階を覆い尽くしています!

7月から西新館外壁で育てているゴーヤーですが、6月30日の学校日記ではこのような様子でした。

「緑のカーテン」


あれから1ヶ月半が経過し、ゴーヤーはここまで育ちました!たくさんの実も生り、生りすぎて収穫できず、熟れてオレンジ色になってしまい、種子がはじけてしまったものまであります。


2学期スタート時はまだまだ陽が強く、暑くて大変ですが、この「緑のカーテン」でかなり遮ることができそうです。
画像1 画像1

いつもピロティのところに

正門から校舎に入ったすぐのピロティのところに大きな水槽があり、金魚が飼われています。

何年も生き続けている(少なくとも3年以上!)金魚もおり、登校してくる高倉中学校生を見守ってくれているのかもしれません。

人が水槽に近づくと「えさ〜」と一斉に集まってきます。でもえさのやりすぎには用心しないと、すぐに水が汚れ、弱ってしまいます。


来校時にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式