教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

1年・携帯電話使用のマナーについての授業

1年生も5時間目は格技室に集合し、携帯電話使用のマナーについての授業を行いました。

スマートフォンの普及により、数多くのアプリで楽しむ人が増えています。しかし、出会い系に利用されたりするなど危険なものもあります。

また、LINEを通してのトラブルも数知れず、大きな社会問題となっています。

LINEで悪口を広めたら「脅迫」「侮辱」「名誉棄損」に問われる犯罪行為である、ことがわかっていない人がまだまだたくさんいます。

きちんと理解し、まちがった利用をしないよう、学校も積極的に取り組んでまいります。

保護者の方も、また地域の皆様も、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1

2年・非行防止出前授業

今日の5時間目、2年生は中央サポートセンター(大阪府警察本部少年課の管轄です)より講師の方をお招きし、「非行防止教室」と名づけた出前授業を受けました。

講師の方から、薬物防止の点、また少年に多発する犯罪行為の点、などについて、映像も使いながらお話をいただきました。

もうすぐ夏休み。さまざまな誘惑が待ち受けています。その中には取り返しのつかない落とし穴が潜んでいることもあります。犯罪行為に加わらない、巻き込まれないように十分自覚して行動していきましょう!
画像1 画像1

台風8号の接近

台風8号が接近してきているとの報道があります。

現在の予想進路ですと、近畿地方を直撃する可能性が高いです。

明日「台風接近に伴う措置について」というプリントを配布します。また、このホームページにも掲載します。

今後の台風情報に十分気をつけるようにしてください。



さて、明日9日(水)給食献立は、

○ 鮭のラビゴットソースかけ

○ ボイルブロッコリー

○ イタリアンスパゲッティ(スパゲッティは小麦を。ハムは乳、卵、小麦を、それぞれ含む)

○ 三度豆のコンソメ煮(コンソメの素は乳、小麦を含む)

○ オレンジ

○ 牛乳

○ 米飯

です。

7月8日(火)給食献立

残念ながら1日中天気が悪く、何とか雨があがった程度で、夜空を楽しみに…とはいかないかもしれません。しかし、少しは期待したいところです。


さて、明日8日(火)給食献立は、

○ 夏野菜のカレーライス(カレールウの素は乳・小麦を。コンソメの素も乳・小麦を、それぞれ使用)

○ キャベツのピクルス

○ アンデスメロン

○ 牛乳

○ 米飯

です。

カレーライスですので、スプーンを忘れないようにしましょう。

特別支援教育就学奨励費・支給対象者の拡大について(お知らせ)

すでにお子さんを通じて配布させていただいておりますが、今年度より「特別支援教育就学奨励費」制度が変更になり、支給対象者が拡大されました。

詳しくは下記のリンク先をクリックし、配布文書をご覧ください。


特別支援教育就学奨励費・支給対象者の拡大について


申請される場合は、学校までご連絡ください。提出は9月30日までとなっておりますが、必要書類を整えていただく関係上、お早めにご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式