教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

研究授業(教育実習の先生による)

教育実習期間もあとわずか。教育実習の先生方の研究授業が始まりました。

今日は2年生男子体育の時間で研究授業が行われました。
画像1 画像1

19日(金)給食献立

明日19日(金)の給食献立は、

○ 一口とんかつ(卵、乳、小麦を使用)

○ ボイルブロッコリー

○ 鶏肉と干しずいきのみそ煮(けずりぶしは、えびを含む製品と同じ製造ラインで製造された製品を使用)

○ キャベツのじゃこ炒め(ちりめんじゃこは、えび、かにを含む製品と同じ製造ラインで製造された製品を使用)

○ きゅうりのしょうがづけ

○ 牛乳

○ 米飯

です。

2年理科実験

2年生理科では「還元」の実験を行っています。

担当教諭の指導のもと、教育実習の先生が授業をされています。

酸化銅と炭素を使って金属である銅を取り出す、という内容です。酸化銅と炭素とを混ぜ合わせ、加熱すると…という実験を行っています。

いろいろな器具や薬品を使用しますが、安全面に十分に気をつけて実験を行っています。
画像1 画像1

ヒガンバナ

9月も半ばが過ぎ、この花が咲き始めています。

校内のいろいろなところに様々な色の花を咲かせています。

まだまだ気温が高い日もありますが、この花が知らせてくれるに、季節はもう秋なのでしょうね。
画像1 画像1

学校案内

新しく「学校案内」というページを作成しました。

これまでの学校日記とは別に、学校施設を紹介するというページです。本日は「ピロティ」付近を掲載しました。

これから少しずつではありますが更新していきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式