教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

「いっしょにのばそう!子どもの学力」

平成26年度全国学力・学習状況調査の結果分析をもとに、大阪市教育委員会では、大阪市の子どもたちの力を伸ばすために大切なことをまとめた「いっしょにのばそう!子どもの学力」というリーフレットを発行しました。


来週から実施されます進路および学期末懇談時にお配りさせていただく予定ですが、地域の皆様にもご覧いただきたいと思いまして、ホームページの「配布文書」に掲載いたしました。

下記のリンク先をクリックしていただきましてもご覧いただけます。

いっしょにのばそう!子どもの学力(中学校)


なお、本校の全国学力・学習状況調査の結果を分析しました『検証シート』につきましては、12月中にホームページに掲載させていただきます。

給食のようす

昨日お伝えしましたように、本日は「かるしおレシピ」提供日で、『きのこソースハンバーグ』がそのメニューとなっています。

「鯵のフリッター」の件があり、ちょっと残念な日になってしまいましたが、生徒のみなさんも、大好きなハンバーグはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

ご連絡

本日の給食について、調理事業者のコック食品、および大阪市教育委員会より、

『本日の献立の「鯵のフリッター」について、調理上のミスが発生し、提供できなくなりました。「鯵のフリッター」については、日をあらためて提供します』

との連絡がありました。

そのため、本日は下の写真のような給食になりました。「鯵のフリッター」が盛り付けられているはずのところが大変さびしくなっています。「鯵のフリッター」については、2学期の給食実施期間中に提供するようにします、と大阪市教育委員会からの連絡がありましたので、今週中に提供されることでしょう。
画像1 画像1

明日の給食は…

明日9日(火)は、「かるしおレシピ」献立の日です。

「かるしおレシピ」は、国立循環器病研究センターで研究された、「だし」を使い、塩分控えめで素材のうまみを引き出したメニューです。

明日は『きのこソースハンバーグ』が登場します。夏に各区役所で開催された中学校給食試食会で好評だったメニューとのことです。明日の給食が楽しみですね。


その他のメニューやアレルギー原因食品等については下のリンク先より今月の献立表をご覧ください。

平成26年度12月分 大阪市中学校給食献立表

2年平和学習

2年生は1時間目、格技室で平和学習を実施しました。

今日はVTR学習を通し、平和について考えていきました。

水曜日に各学級でさらに学習を行い、理解を深めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式