教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

明日30日(金)給食献立

明日30日(金)は、2年生校外学習予備日のため給食の予定はございません。

2年生につきましては必ず昼食のご準備お願いいたします。

1年生につきましては通常通り給食を実施いたします。


なお、明日30日給食献立は、

○ 鶏肉とうずら卵の煮もの(うずら卵を使用。けずりぶしは、えびを含む製品と同じ製造ラインで製造されたものを使用)

○ 磯辺揚げ(ちくわ、れんこん)(小麦を使用。ちくわは、小麦、えび、かにを含む製品と同じ製造ラインで製造されたものを使用)

○ キャベツの柚子の香あえ

○ 金時豆の煮もの

○ 米飯

○ 牛乳

です。

阿蘇山

阿蘇山は世界最大級のカルデラを有する火山です。ですので外輪山の内側にも田畑や民家が存在しています。

しかし、もちろん現在も活動を続けている火山であることは間違いなく、中央火口丘群がそれに該当します。現在も噴煙を上げることがあります。

生徒のみなさんの見つめる先に、その中央火口丘群があります。別名「涅槃像(ねはんぞう)」と呼ばれています。

理科の時間に火山を学習したことでしょうが、実際の火山を見て何か思うところはあるでしょうか。


さて、このあとは下りです。下りのほうがスピードが出て危ないです。気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらかといえば冷や汗かも…

なかなか体験できないパラグライダーをしているグループもあります。

大空を舞うわけですから涼しいような気もしますが、いわば宙吊り状態。こわくて冷や汗をかくかも…。
画像1 画像1

こちらは涼しげです

こちらはカヌーのようすです。暑いのは変わらないでしょうが、水面をゆっくりと漕ぐだけで涼しげな気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い…

阿蘇市は本日最高気温が30度! スポーツをしてさわやかな汗をかく、なんて状況ではありません。休憩をとって、しっかり水分補給しないと大変なことになってしまいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3 平成27年度入学式