☆★☆【3年生の保護者の皆さま】修学旅行 2日目 学校日記をお他の楽しみください 引き続き ご理解とご協力をよろしくお願いいたします また この学校日記をお楽しみください ★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

感嘆符 自主学習会で学力アップ

しんと静まり返った図書室、7月28日から前半の自主学習会が始まりました。
この学習会は、学校元気アップ地域本部事業の一環として、毎年行われています。
参加生徒は主に夏季学習課題(夏休みの宿題)を中心に学習を進めています。
早く宿題を仕上げて、後半はゆっくりと夏休みをエンジョイするもよし、クラブ活動に没頭するもよし、進路獲得に向けて自己を磨くもよし、それぞれ計画的にプランを立てて、夏休みを有意義に過ごしてほしいものです。
ちなみに、前半は7月28日から8月1日まで、後半が8月18日から8月22日まです。
後半は、宿題が残っている生徒で図書室がいっぱいになる...? ことが常です。
困ったものだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳ぐ泳ぐ、水泳部!

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続く中、今日も水泳部は一生懸命泳いでいます。

8/13〜15の大阪市中学校学年別水泳競技大会に向けて、熱心に練習を続けています。
日頃の練習の成果が発揮されるといいですね。

大阪城夜間パトロールに行ってきました。

さる、7月25日天神祭の日、恒例の中央区青少年指導員主催による大阪城夜間合同パトロールが150人ほどの大規模で行われました。それぞれの地域から参加された方々が地域ごとに京橋口コース、天守閣コース等、3コースに分かれ、青少年指導員、東警察署の生活安全課、区長さんをはじめ区役所の方々とともに東中PTA9名も京橋口コースの巡視参加をしてきました。1時間ほどの巡視でしたが、大川付近の天神祭の喧騒とはまた違い、もの静かな巡視でした。もちろんどこのコースも特に問題行動は見られず無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく育ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年、ガーデニング部は中庭でメロンの棚栽培にチャレンジしています。

育てているのは「マルセイユ」というあまり市場に出回っていない珍しい品種で、表面にバスケットボールのような筋が入ったネット系のメロンです。
夕張メロンのような赤肉系で、香りと甘味がとても強いそうです。

日ごとに大きくなっていくメロン、成長が楽しみです。

玄関ホールがステージに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の玄関ホールと中庭は可動式パーテーションで仕切られています。
これをオープンにすると、多目的スペースとして活用することができます。

今日はこのスペースを吹奏楽部がリハーサルで使っています。
大阪府吹奏楽コンクール北地区大会を明日に控え、美しい音色を校舎内に響かせて熱心に演奏しています。

明日は東中生の代表として自信と誇りをもって、素晴らしい演奏をしてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査