☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

美化活動 美化点検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2

 このように毎月、美化委員の厳しいチェック結果を受け、美化委員会で議論し、来月の清掃目標が設定されていきます。
 生徒一人ひとりが自らの役割を自覚し、責任を果たしてこそ、いつもきれいな東中が保たれます。美化委員さんいつもご苦労様です。

3年 卒業写真・進路用写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会・文化発表会・合唱コンクールの大行事も終わり、3年生はいよいよ進路選択に向けて動き出しています。進路用写真撮影も終え、今日から進路懇談が始まります。

行事で頑張った!感動した!!素晴らしい思い出を残した余韻を感じながら、進路と真剣に向き合えるよう、気持ちを切り替えなくてはいけません。

そして、卒業アルバム用写真撮影等、卒業に向けた準備も始まっています。3年生は残された東中での生活の1時間、1分、1秒も無駄にせず、1日1日を有意義に過ごしてください!!

東中百景 その36 一輪挿し

 昨日、玄関ホールの生け花をご紹介しましたが、一輪挿しも学校ボランティアの方に生けてもらっています。その都度、材料に合った花瓶もご用意していただき、生徒たちの目を楽しませてくれていただいています。
 また、事務室と校長室の下駄箱の上に飾っていただいていますので、事務室に来られた保護者や業者の方、校長室・職員室に来られる、学校関係者の方や地域の方からいつもお褒めの言葉をいただいています。

 こうして、さすが東中と思っていただけるのも、地域の方々の支えがあってこそなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東中博物館 その3−1

 久しぶりの東中博物館です。ここは3階の出窓、秋の台風や秋雨前線の話題につながるよう、気象観測の機器を展示、パネルで説明されています。
 理科教育として、タイムリーな話題提供と理科嫌いをなくす取り組みは、このような形で具現化されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東中博物館 その3−2

画像1 画像1
画像2 画像2

 続きです。

 その1の画像1は画像は展示の全体です。

 その1の画像2はアネロイド気圧計と湿度計(毛髪湿度計)です。

 その2の画像1は同杯型風力計(ロビンソン風力計)です。

 その2の画像2は乾湿計(乾式湿度計)です。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査