☆★☆【3年生の保護者の皆さま】修学旅行 2日目 学校日記をお他の楽しみください 引き続き ご理解とご協力をよろしくお願いいたします また この学校日記をお楽しみください ★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

夏祭り祭礼巡視 御霊神社編 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神社境内周辺ほか、16日はだんじりが境内を練り歩いたり、昨日は時代衣装をまとった氏子さん達が御堂筋を練り歩くなど、見ごたえのある夏祭りでした。

生徒会役員の皆さんと懇談会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(水)16:00〜17:30過ぎまで、校長室で懇談会をしました。

1学期を振り返ってみて、生徒会活動の成果と課題を出し合いながら、東中の現在の課題について確認をしました。「チャイム着席がどの学年も100%できていない」「交通ルールやマナーが守れていない」「挨拶がきちんとできていない」「注意しても1回で聞けない」「先生や周りの友達の見えないところでルール違反をしている」等々、多くの課題が出されました。

その課題解決に向けて、生徒会役員の皆さんは、東中の代表である自覚を持ち、まず自分自身が、やるべきことをきちんとやり、そのうえで、全校生徒に呼びかけていくと力強い意見が、全員から出されました。

また、3年生の役員からは、生徒会活動をもっともっと活発にし、東中を良くしていく姿に、1,2生からあこがれられ、次の生徒会の役員になりたい!と思ってもらえるようにしたい!!という決意も聞くことができました。

そして、2学期からは具体的に何をしていくのかも話されました。また、秋には体育大会、文化発表会があり、各学年、クラスがまとまって、これまでよりも、盛り上がり、思い出に残る行事にしたい!という意見も出されました。

今回は、課題を中心に話し合いましたが、東中は良いところがいっぱい!いっぱい!!あります。次回は、良いところをさらに伸ばしていくには、どうしていけばよいのか、話し合いましょう!

限られた時間での懇談会でしたが、とても有意義な時間となりました。生徒会の皆さんの東中をもっと良くしていきたい!!という熱意に心を打たれました。校長先生も皆さんと一緒に東中をもっともっと良くしていくために頑張ります!!

生徒会役員の皆さんのこれからの活躍を楽しみにしています。

夏祭り祭礼巡視 玉造稲荷神社編

生国魂神社に引き続き15・16日と玉造稲荷神社の夏祭り巡視がありました。PTA校外指導委員、役員さんと玉造小学校正門前に19時に集合。玉造小学校・地域の方々と二手にい別れて、玉造小学校校区を巡視し、最後に玉造稲荷神社に向かいました。巡視中はどの公園も閑散とし、中学生に出会うこともほとんどなく、もちろん問題行動も見られませんでした。これも、常日頃からの子ども達の健全育成に向けて、保護者の目、地域の方々の目が行き届いている証拠だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 行事予定表をご活用ください。

HP右の配布文書 行事予定表に7月に続き、8月と9月の行事予定表をアップしています。プリントアウトするなどしてご活用ください。

体育館吊天井耐震改修工事進捗報告 その1

7月1日から始まった体育館の吊天井耐震改修工事も、吊天井の撤去作業も終わり、天井全体が下地のコンクリート姿に! 本日業者と天井の塗装色の打ち合わせがあり、明日以降、塗装作業が始まります。一日も早く工事が終了し、体育館が使用できるようになればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップ活動予定表

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査