昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

「いっしょにのばそう!子どもの学力」の配付について(12月16日)

 今日から3年生は進路懇談、明日から1,2年生は期末懇談となります。その時に配布いたしますが、大阪市教育委員会から、大阪市の子どもたちの力を伸ばすために大切なことをまとめ、「いっしょにのばそう!子どもの学力」と題して、リーフレットを作成いたしました。

 「各種お知らせ」に「いっしょにのばそう!子どもの学力」を掲載しています。ご家庭や地域での生活の中でご活用・ご実践いただけたら幸いです。

 今後とも、子どもたちの学力向上に向け、学校・家庭・地域が連携してお取り組みいただきますよう、お願いいたします。

ユニセフ募金活動(12月16日)

画像1 画像1
 おはようございます!生徒会です。

 昨日月曜日から、正門前とJR弁天町駅前でユニセフ募金を行っています。
 時間は、正門前7:45〜8:10まで、駅前7:30〜8:00までです。

 恵まれない地域の子供たちのために皆さんの力をお貸しください。
 金額は1円からでもかまいません。どうか、ユニセフ募金にご協力お願いします!

 今週金曜日まで活動します。


学校の様子(12月15日)

 月曜日は全校集会の日です。新しく先生が着任されました。
 2年生所属の六久保加寿恵先生がご病気でお休みになられています。その代わりに谷口真之先生が来られました。みなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金のお知らせ(12月14日)

 こんにちは!生徒会です。
 来週の15日(月)から19日(金)まで、正門前とJR弁天町駅前でユニセフ募金を行います!時間は、正門前7:45〜8:10まで、駅前7:30〜8:00までです。
 恵まれない地域の子供たちのために皆さんの力をお貸しください。金額は1円からでもかまいません。ユニセフ募金にご協力お願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2

華道部活動の様子

 今月の華道部のテーマは「クリスマス」です。
 クリスマスのアレンジメントを作成しました。同じ材料でも人それぞれの個性が出て素敵な作品が仕上がりました。ベースにはポプリを入れているので、お部屋の芳香剤代わりにクリスマスまで楽しめる作品です。
(顧問:後藤 圭見)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議・各会議
春季休業
(4/7まで)
4/2 入学式準備
4/3 平成27年度入学式
4/4 週休日