昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

ワックスがけの様子

画像1 画像1
 昨日の金曜日、各学年で教室のワックスがけを行いました。全員で机やいすの運びだしをした後、掃除当番と美化委員が中心になって教室の清掃とワックスがけを行います。
 2年生の学習室(分割授業などで使用している教室)も、今回はワックスがけを行いました。2年1組が当番でしたが、ほかのクラスの有志も机運びを手伝ってくれました。
 2学期も残り少しとなりました。ピカピカになった床で新年を迎えましょう。

激励会(12月12日)

 5時間目に体育館で、駅伝大会の表彰式とPTA主催「激励会」が行われました。
 駅伝の結果は、男子グループ優勝は4組「ランナーズハイ」準優勝2組「井手連合軍」、女子グループ優勝は3組「3くみgirls」準優勝1組「パーティーピーポーと桐谷さん」でした。そして、総合優勝は4組、準優勝は2組でした。
 その後、PTAから「激励会」として受験生応援グッズのプレゼントがありました。体育祭での学級写真や文房具等保護者から一人一人に手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会(12月12日)

 本日の4時間目、3年生駅伝大会を実施しました。学校内に1週500mのコースを作り、一人2周1000mを1チーム6人編成で競います。男女一斉にスタートし、男女別で表彰し、総合得点で優勝クラスを決めます。
 全員、全力を出して走りました。結果は、後程、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(12月11日)

 1年生は本日、ヒューマンアカデミーの先生に来校していただいて進路学習を行いました。その内容は、「自分の性格に合った職業をみつける」というものでした。まず、トランプカードをもちいて自分の性格を判断し、その結果で「明るくて前向き」「やさしくて友好的」「責任感が強くて行動的」「慎重で努力家」などに分類され、自分がどのような仕事に向いているかがわかる、というものでした。カードなのでゲーム感覚で楽しむことができ、わかりやすく説明していただいたため、生徒たちはいきいきと楽しそうに取り組んでいました。性格がぴったり合っている生徒もたくさんいて、教員も楽しく見させていただきました。
 今日の授業が生徒たちのこれからの進路選択の参考になればと思います。
(1年2組担任:田辺)
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の活け花(12月10日)

 昨日、地域にお住いの平岡様がボランティアで玄関に活け花を飾りに来ていただきました。
 今週の花は、「黒もじ」、「すがし百合」、「菊」です。
 「黒もじ」について少し調べてみました。
【クロモジ(黒文字、Lindera umbellata)はクスノキ科の落葉低木。枝を高級楊枝の材料とし、楊枝自体も黒文字と呼ばれる。また香料の黒文字油がとれる。黒文字の名は若枝の表面にでる斑紋を文字に見立てたものといわれる。古くからこれを削って楊枝を作る。特に根本に皮を残すのが上品とされる。現在でも和菓子など特に選ばれたところではクロモジの楊枝が使われる。(wikipediaより)】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議・各会議
春季休業
(4/7まで)
4/2 入学式準備
4/3 平成27年度入学式
4/4 週休日