早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

亀吉の目覚め

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬の間、亀池の底で冬眠していた亀吉が、この春はじめて、水の中から出てきました。昨日池をのぞいた時は、泥の表面に、うっすらと甲羅の模様が見えていましたので、「そろそろ目覚めるかな?」と思っていました。心なしか、少し大きくなっているような気がします。
 来週の入学式と始業式では、亀吉も一緒に、入学や進級を祝ってくれることと思います。
 

安全な学校施設に

画像1 画像1
 学校では、子どもたちが安全に学校生活を過ごせるよう、学校施設の補修を計画的に行っています。榎本小学校の校舎はかなり老朽化していますので、あちらこちら直したいところがあるのですが、安全第一で、優先順位をつけて実施しています。
 春休み中に、南校舎の廊下にできていた、ひび割れやデコボコを補修しました。東校舎や給食室との行き来の途中に、けつまづくことがなくなるかと思います。
 来校された際に学校施設についてお気づきのことがあれば、ぜひ、教えていただければありがたいです。

セネッティが満開です

 地域の方からいただき、亀池の築山で育ててきた「セネッティ」が、大きく育って見事に咲きそろいました。せっかくですので、来校される方にも見ていただきやすいよう、玄関に飾ることにしました。
 上の写真で、泥のはねたプランターをブラシで洗ってくださっているのが、苗の贈り主です。バラタナゴの水槽をきれいにしてくれたり、えの森の水やりをしてくれたりと、いつもいつも榎本小学校のことを気にかけてくださっています。(写真の右側に写っている水の中の「パピルス」も植えていただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

新転任教職員の着任

 年度末の人事異動により大幅な人員の入れ替わりがあり、本日16名の新転任教職員が着任しました。内5名はピカピカの新規採用者です。職員室に整列しきれない人数の教職員とともに、今日から新生「チーム榎本」の出発です。
 教職員一丸となって、よりよい学校づくりにまい進してまいりますので、本年度もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成26年度分 ホームページの閲覧について

 いつも本校ホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
 年度の移行に伴い、昨年度分の記事は、画面左側の「過去の記事」に格納されています。「2014年度」の文字をクリックすると、ご覧いただけます。
 
 昨年度は592の記事を掲載し、約24000件のアクセスをいただきました。
 今年度も、子どもたちの日々の様子やえのもとの森の四季の移ろいなど、リアルタイムに紹介していきます。「いつアクセスしても更新されているHP」「榎本小学校の魅力が伝わるHP」をめざしてまいりますので、いっそうご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30