早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

今年度もお世話になります

画像1 画像1
 榎本小学校では、第2・第4・第5月曜日、スクールカウンセラーさんに来ていただいています。
 今年度も、臨床心理士の鈴木博子さんが来てくださることになりました。お会いするだけでも心が温かくなるような、素敵なカウンセラーさんです。
 保護者の方でも、子どもでも、相談にのってもらうことができます。学校のこと、友だちのこと、家族のこと・・・話を聴いてもらうだけでも、気持ちが晴れるかもしれません。

 カウンセリングルームは、東校舎三階の一番奥、えの森文庫の前の部屋です。他の部屋から離れているので、静かな環境でお話ができます。カウンセリングを受けたいときは、学校に事前予約をしてください。

入学祝い献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳

 でした。入学をお祝いして、子どもたちの大好きなメニューです。
 ハート形にくりぬいた、ラッキー人参も入っています。
 フルーツ白玉は、蜜も手づくりです。

 学校給食では、バラエティに富んだ食材や料理法を用い、体の栄養にも心の栄養にもなる食を提供しています。

よろしく おねがいします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と2〜6年生との対面式を行いました。
 1年生の入場の間、在校生はピンと背筋の伸びた体育座りで、私語もありません。特に、小学校のリーダーとなる5・6年生は、大変立派な態度で1年生を迎えました。
 6年生代表が歓迎の言葉を述べ、、全員で「よろしく おねがいします!」と元気にあいさつしました。

 今日初めて、全校児童900名が一堂に会しました。講堂が、ぎゅうぎゅうづめです。

今日から 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式・始業式が終わったばかりですが、今日から早速、給食が始まりました。

 1年生も、給食室で「いただきます!」と元気にあいさつし、食缶や牛乳かごの持ち手を「ぎゅー!!」っと握って、教室まで重い給食を運びました。
 配膳するのも、もちろん自分たちで手分けして行います。みんなで協力して、とっても上手にできていました。

 今日の献立は、焼きそば、きゅうりの中華あえ、黒糖パン、牛乳 でした。

 「やきそば大好き!やったあ!!」と、大喜びで初めての給食を味わっていました。
 しっかり食べて、丈夫な体をつくってほしいと思います。

※本校の給食は、大阪市が委託した民間業者が、本校の給食室にて調理を行っています。いつも安全でおいしい給食を提供していただいています。

青空と えの森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの青空。
 やはりえの森には、青い空が似合います。
 えの森では、ヒメリンゴの花が満開です。今年もまた、よい香りのする果実を、たわわに実らせてくれることと思います。
 地域の種花事業からいただき大切に育てている花々も、まぶしいくらいに色鮮やかです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30