豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

朝の読書タイム

4月15日より朝の読書タイムが始まりました。

毎週水曜日、1時間目の学習前に10分間、全校で一斉に読書をします。

学校図書館で借りた本や学級文庫、家から持ってきた本を読みます。

たった10分間ですが、本を読む習慣が身について、本好きな子が増えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

毎週木曜日の朝、児童集会があります。

4月16日は1・3・5年生が運動場で「ふえおに」を、2・4・6年生は講堂で「まちがい探し」をしました。

5月からはなかよし班(たてわり班)のグループで児童集会を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食が始まりました

4月9日、1年生は、小学校ではじめての給食でした。

6年生のお兄さん・お姉さんに準備を手伝ってもらい配膳できました。給食も仲良くおいしく食べられました。明日からの給食も楽しみですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

1学期 始業式

4月8日、1学期始業式が行われました。

どの児童も新しい校長先生の話をしっかり聞いていました。
次に、5年生の児童代表が今年度の目標を発表しました。

始業式終了後、校長先生より新しい学年担任の先生の発表にみんなはドキドキしている様子でした。

その後、各学年に分かれて、クラス発表を行ないました。

新しい担任の先生と新しい友だちと新年度がスタートしました。


画像1 画像1

入学式

 ご入学おめでとうございます。
 4月7日第40回入学式が行われました。111名の子どもたちが入学しました。新1年生の子どもたちは、講堂へ入場する際はとても緊張している様子でしたが、新しく転入してきた藤本校長先生の呼びかけに元気に応えてました。
 新2年生からは、「1年生をむかえることば」として「きらきらぼし」と「せいかいじゅうのこどもたちが」の歌をうたったり、お祝いの言葉がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/17 聴力検査(1年)
4/20 聴力検査(6年)
交通安全指導期間(〜24日)
4/21 6年 学力・学習状況調査
視力検査(5年)
クラブ活動編成
4/22 視力検査(4年)
4/23 視力検査(3年)
家庭訪問(〜28日)