早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

今日の えの森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨続きの後の晴天続き、えの森の植物は、たくましい生命力を発揮しています。
 スミレはスギナに覆い尽くされ、かき分けないと見えないほどです。
 シロヤマブキもきれいに咲いていますが、その周りは、草・草・草・・・。また、草抜きの日々が待っているかと思うと・・・(汗)
 砂場の上の藤棚では、白いフジが満開です。藤色でないのが不思議な感じですが、晴天によく映えています。
 えの森探検・観察に絶好の季節です。たくさんの春を見つけに、えの森へ出かけてほしいと思います。

4年社会見学 柴島浄水場

 4年生児童が社会見学で柴島浄水場へ行きました。
 朝は曇り空で少し肌寒かったのですが、午後からは天候も回復し、絶好の社会見学日和となりました。
 浄水場では、職員の方々の話をしっかりと聞き、場内を見学することができました。また施設内では、着色水を透明な水に濾過する浄水実験を行い、協力し合って、すべての班が成功させていました。
 お弁当もおいしくいただき、無事帰校しました。気温も高く、長距離の移動で、きっと疲れていることでしょう。お子さんの体調をよく見ていただくとともに、今日の社会見学の思い出が、ご家庭での話題になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急連絡メール 登録のお願い

 本日、お子さんを通じて「緊急連絡メール 登録シート」を配付しました。
 非常災害時、インフルエンザ等による学級休業、天候不良による行事の中止など、緊急時の連絡用に保護者メールを登録していただくためのシートです。
 シートの手順に沿って操作し、「登録完了」のメールが届けば手続き終了です。バーコードリーダー機能のついた携帯電話・スマートフォンなら、特に簡単に手続きできできます。

 登録されたアドレスを緊急連絡以外の目的に使用したり、アドレスが他に漏れたりすることは決してありません。
 お子さん一人につき、3件まで登録できますので、今週末にでも、さっそく登録していただけるとありがたいです。

発育測定 1年生

画像1 画像1
 4月〜6月は、発育測定・視力検査・聴力検査・耳鼻科検診・歯科検診と、保健関係の予定が続きます。
 今日は、1年生が発育測定を行いました。
 測定の前には養護教諭が、保健指導を行っています。
 1年生には、「ほけんしつってどんなところ?」というお話があり、保健室に来る時の約束など、真剣に聞き入っていました。
 けがをしたり、具合が悪くなったりは、ないにこしたことはありませんが、もしものときは、今日覚えた約束をしっかり守って、みてもらってください。

 小学校で初めての今日の測定から、1年後、6年後、どんなに成長するか、楽しみですね。

ドッジボール大会 6年生

画像1 画像1
 5時間目は、6年生がドッジボール大会をしていました。
 オレンジ色のボールが高く、遠く、ほうられています。みんなの「嬉しい!」「楽しい!!」気持ちが表れているようです。

 最高学年となり、みんなで心をひとつにしてよりよい榎本小学校をつくっていこうと、6年生は燃えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30