避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したとの想定で避難訓練を開始。各学年の基本となる避難経路を確認しながら運動場まで避難しました。
 運動場では、都島消防署の方からの話を聞き、その後、代表児童による消火訓練を行いました。
 実際の火災の場合は、その出火もとにより避難経路は変わりますが、本日行った訓練を基に状況に応じた避難を行います。

第1回学習参観・懇談会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
       【平成27年度第1回学習参観・懇談会】
       ー参観・懇談ありがとうございましたー

 昨日、今年度最初の学習参観・懇談会を実施しました。年度初めということもあり、多くの保護者にご出席いただきました。子どもたちは、新しい担任の指導の下、張り切って授業に臨みました。平日の大変お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

第1学年  ・・・国語「みんなの世界」    写真左
第2学年1組・・・図画工作「ふしぎなたね」  写真中央
第2学年2組・・・図画工作「ふしぎなたね」  写真右

第1回学習参観・懇談会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
       【平成27年度第1回学習参観・懇談会】

第3学年・・・音楽「リズムあそび」「歌唱『友だち』」「リコーダー」   写真左
第4学年・・・算数「表とグラフ」                    写真右

第1回学習参観・懇談会3

画像1 画像1 画像2 画像2
       【平成27年度第1回学習参観・懇談会】

第5学年・・・総合「5−1お米物語」     写真左
第6学年・・・社会「巨大古墳と大王」     写真右

「体験から学びへ」 体験活動も本格始動です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、教職員で田の整備をおこないました。昨年もたわわに実ったお米です。刈取りを終えてそのままになっていた田は、石やごみも沢山はっていますし、土も固くなっています。石やごみをとりのぞき、昨年の稲の切株も取り除いてきれいにしました。
 この後、5年生で子どもたちとともに改めて代かきを行い田植えに備えます。今年もしっかり育てて学びへとつなげていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 避難訓練
家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
心臓検診(1次)
4/30 家庭訪問
祝日
4/29 昭和の日