6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食参観・授業参観・懇談会(1) (4月24日)

本年度初めての参観を行いました。

天候もよく、非常に多くの保護者の方々が来校され、教室はもとより、廊下も保護者の方であふれていました。

1年生は「給食参観」で、配膳から、楽しい食事風景、後片付けを見ていただきました。
 今日の献立は、
  ビーフシチュー、キャベツのピクルス、
  白桃(缶)、食パン、バター、牛乳  でした。  

2年生から6年生は「学習参観」で、子どもたちは多くの参観者を前に、真面目に学習に取り組んでいました。

発表の際には、ある子は照れながら、ある子は緊張して、ある子は堂々に、と個性があふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観・授業参観・懇談会(2) (4月24日)

2年生

 ・1組 国語 「かん字のかき方に気をつけよう」
 ・2組 国語 「詩をたのしもう」
 ・3組 国語 「詩をたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観・授業参観・懇談会(3) (4月24日)

3年生

 ・全クラス 国語 「自分をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観・授業参観・懇談会(4) (4月24日)

4年生

 ・1組 社会 「都道府県の名前をおぼえよう」
 ・2組 社会 「住みよいくらしとごみ」
 ・3組 国語 「こわれた千の楽器」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観・授業参観・懇談会(5) (4月24日)

5年生

 ・全クラス 社会 「わたしたちのくらしと国土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 聴力検査3・5年
銀行振替日
4/28 クラブ活動
眼科検診(全学年)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問
聴力検査2年
5/1 家庭訪問
聴力検査1年