いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

4月25日は初めての参観…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日、授業参観、PTA総会、学級懇談会等を実施しました。春の好天に恵まれ、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
 多くの皆さんにとっては新しい校舎も初めてのことと思います。あちらこちらをじっくり見ていただけたかと思います。
 教室では、小学校も中学校も黒板に並んで設置されている、大きな70インチの液晶モニターを使った授業があちこちで行われていました。
 ちなみに、今後大阪市の学校に液晶モニターが設置されていきますが、それは60インチで、本校のはそれよりもさらに大きな70インチのものが設置されています。これからもしっかりと活用していきたいと思います。(1、2年生の教室には残念ながら設置されていませんが、電子黒板は配置しています。)

4月24日の給食

画像1 画像1
 24日の給食は…
・ビーフシチュー
・キャベツのピクルス
・白桃(缶)

4月23日の給食

画像1 画像1
 23日の給食は…
・ビビンバ
・トック
・豆昆布

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動場にパッカー車がやってきました。
 中学校ではありえない風景ですが、小学校4年生の学習の一つになっています。
 交流ホールで説明を聞いた後、各自がパッカー車にごみを入れる体験をしたり、箪笥がパッカー車に飲み込まれていく様子を見たりと楽しい学習になりました。

一年生を迎える集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日、一年生を迎える集会が体育館で行われました。
 6年生と一緒にアーチをくぐって入場。
 お祝いの言葉やじゃんけん列車、歌などで歓迎され、最後にはメダルをプレゼントされました。
 これからもどんどんお友達を増やして、いまみや小中一貫校での九年間を楽しく過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/25 土曜授業・PTA総会
4/27 家庭訪問(小中) 45分×4(中) 聴力測定35年 SC
4/28 家庭訪問(小中) 45分×4(中) 三測定(中)
4/30 家庭訪問(小中) 45分×4(中)
5/1 家庭訪問(小中) 45分×4(中)