TOP

1年生の学校探検,2年生は学校案内!

画像1 画像1
「ここは何をする部屋なん?」

「ここは先生がお仕事をしたり,会議をするところやで!」

1年生と2年生が,学校の各部屋を回ってはこんな会話が飛び交っていました。

今日は1年生の学校探検がありました。引率は2年生のお兄さん,お姉さんたちです。
2年生は1年生を案内するために,今日まで学校の各部屋について勉強していました。

はぐれないよう,しっかり手をつないで学校中を回っている姿が印象的でした。

「これからも平尾小学校の仲間として仲良くしましょう」と,代表のことば。
学校を知るだけではなく,交友関係を深めることもできました。

1年生は,学校のことをどんどん覚えることができるかな?
2年生は,これからもお兄さんお姉さんとして,お手本になれるかな?

成長する姿が楽しみですネ!
画像2 画像2

名前ばくだんゲーム(児童集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなゲームなのかな?ドキドキ…ワクワク…。
新しい縦割り班になって初めての集会。今回は、班の仲間の名前を覚えるために「名前ばくだんゲーム」をしました。名前を呼んでボールを渡し、仲間の名前を楽しく覚えることができました。1年生はお兄さん・お姉さんと緊張しながらも楽しく遊ぶことができ、また高学年は低学年を引っ張りリーダーシップを発揮して仲良く活動できました。来週もどんなお楽しみ集会か楽しみですね。

4年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、4年生の社会科では、「消防の仕事」について学習しています。今週は、学校を探検しながら、消火器や火災報知設備などがどこに設置されているのかを調べました。安全に学校生活を送るため、決められたところに設置されていることがわかりました。
来月の11日(月)には、消防署の見学を予定しています。

全国学力学習状況調査 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の全国学力学習状況調査が行われました。1時間目から4時間目までの、ぶっ通しでのテストは初めてです。体力と精神力が試される中、休み時間に上手にリフレッシュしながら、最後まで集中して取り組むことができました。
 最高学年としての成長を感じる一日となりました。

春の遠足5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が神戸元町方面へ遠足へ行きました。心配されていた天気も回復し、晴れ間が多くのぞく中、南京町や、海洋博物館、カワサキワールドを見学しました。お弁当タイムはメリケンパーク、海が見える公園です。心地よい海風を感じながら元気いっぱい遊ぶことができました。
 帰り道には、阪神大震災の「震災メモリアルパーク」を見学し、復興の力を感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30