令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

今日の児童集会(4月30日)

 毎木曜の朝の児童集会。集会委員会の子どもたちは、今年度日吉小学校に来られた教職員の紹介を、先週に引き続きクイズ形式でしてくれました。
 今日は3択問題です。和気あいあいの中、5名の教職員が紹介されました。毎回がんばって練習をし、いろいろな工夫をこらしてみんなを楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

また来年 〜素敵な花のために〜 (4月28日)

 ホームページでは紹介できませんでしたが、日吉小学校の桜は、今年も見事な花を咲かせてくれました。
 4月も下旬。その桜の花も新緑へと変わったことで、来年に向けて枝もきれいに整えてあげなければと、体育館前の桜の木を管理作業員さんが剪定してくれました。
 鉄棒のすぐ上に枝があることもあり、夏の毛虫予防も含めての整枝です。
 また来年、素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1

学校をたんけんしたよ(1・2年 4月28日) その2

 迷子もでず、時間内に予定の16か所全部を回れました。たんけん終了後は2年生から1年生にあさがおの種のプレゼントがあり、1年生・2年生みんなから、「とっても楽しかった」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校をたんけんしたよ(1・2年 4月28日) その1

画像1 画像1
 今日の1・2時間目、2年生と1年生がペアになって「学校たんけん」をしました。
 2年生は、先生から、300人も移動するのだから静かにね、迷子にならないようペアになる1年生の手を離さないでね、などのお話を聞き、1年生を迎えました。自己紹介でちょっと緊張がとけたあと、出発です。
 めいめいが「がっこうたんけんまっぷ」カードを持って、案内役の2年生が、訪れた部屋の前にあるシールを1年生のカードに貼っていきます。部屋の前では、カードにある「きょうしつやばしょのせつめい」を読んで、何の部屋かちゃんと確認できていました。 
画像2 画像2

快晴の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のため2回も流れていた全校朝会。快晴の今日、運動場に全校児童が集合して、今年度になって初めての実施となりました。
 校長先生からは、「新年度になって、みんなが目標を持って新たな気持ちでがんばってくれています。委員会活動の今年の目標である『世界一仲良く思いやりのある学校にしよう!!』は、素晴らしいと思います。その思いやる、という心のために、『あいさつ』をすることはとても大切なことです。」とお話がありました。そして今日は、西区の見守りパトロール隊の方が来られ、安全に気を付けて登校するようお話をされました。
 一つ大きくなった学年で、それぞれが、自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。そして、みんなの安全を見守っていただいている地域の方々にも、毎日きちんとあいさつできる日吉の子どもたちであってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30