TOP

読み聞かせで育つもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書や読み聞かせは本と親しみ、読書の楽しさを味わう大切な時間です。学校では給食前の時間などを利用して、読み聞かせをしています。子どもたちは食い入るように、お話を聞いていました。

チルドリンカフェ@ATC大阪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NPO、企業、行政や個人が協働して、ATCに子育てスペースを誕生させました。ゆったり、ほっこり、ママのフォレストパークというコンセプトで、木のおもちゃや絵本もあり、木の床がとても気持ちがいいそうです。近くですから、連休中にぜひのぞいてみてください。

ごみ収集体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の学習で、ごみ収集車が学校にやってきました。ごみを収集する工夫や苦労を体験を通して学びます。収集車には、3つも作業停止ボタンがついていることを教えていただきました。安全に気をつけていることに気づきました。

ごみ収集体験(2)

画像1 画像1
作業服を着せてもらいました。収集車に巻き込まれないような工夫(帽子や滑り止めのついた手袋など)や収集車にはいくつもの種類があることなどを教えていただきました。
画像2 画像2

ごみ収集体験(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収集車の運転席に乗せてもらいました。また、集めごみの量を確かめる小窓を見つけるなど、収集車のひみつに気づいていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 ごみ収集車体験(4年)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査