◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

1年生の下校 5月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭訪問が始まった昨日より、

1年生はこれまでの教師付添いの集団下校ではなく

子どもだけで帰るようになりました。

毎年、迷子になる児童がいるのですが、

今年は今のところ迷子の児童はいないようです。

家庭訪問が終わると、5時間授業も始まります。

少しづつ暑くなってきましたが、

暑さに負けずに頑張って欲しいです。 

自然観察学習園のポンプを交換しました 5月7日(木)

画像1 画像1
自然観察学習園のポンプの調子が悪く、

池の水が循環していなかったので、

管理作業員さんが、

今日、ポンプを交換してくれました。

ポンプを交換すると、

池の水がきれいに循環しました。

また、自然観察学習園にも

是非、足を運んでください。


今年度より教室表示が少し変わりました 5月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユネスコスクールとして今年の9月で丸2年がたとうとしています。

今年度はこれまで以上に積極的に国際理解に取り組んでいきます。

例えば、今年度より教室表示が日本語と英語の併記に変わりました。

また、1年生から英語の学習を取り入れていく予定です。

新しい取り組みに、教師・児童ともに今から楽しみです。 

2年 校区たんけん 4月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生が校区たんけんに行きました。

2年生に進級して、少しづつ視野が広がってきています。

校区の事についても大変興味を持って

学習することができました。


わくわく班編成 4月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、わくわく班編成を行いました。

新しい縦割り班のお友だちに自己紹介をしました。

そのあと、班のリーダーを決めたり、班の愛称を考えたりしました。

1年生から6年生までのお友だちが

協力して取り組む楽しさに改めて気づいた様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 安全歩行推進週間  
家庭訪問(13:50下校)
5/12 家庭訪問(13:50下校)
5/13 2年遠足
5/14 4年遠足